[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(2): 2017/05/22(月)16:55 ID:jwljHBXe(14/27) AAS
>>116
>どんな正整数 n に対しても 0<a < 1/n となるaが存在する(笑
もしかしてこいつ、
「どんな正整数 n に対しても、n に応じて a の値をあとから変更することで、
0 < a < 1/n が成り立つようにできる」
という意味の文章を書いてるのか?
もしそうなら、それはそれで補題2の反論になってないので、
省10
122: 2017/05/22(月)17:06 ID:jwljHBXe(15/27) AAS
>>121
>a=1/(n+1)とすれば 0<a < 1/n ではないか(笑
やっぱりなwww
>>120で俺が危惧したとおりの勘違いをやらかしているwww
実数 a は、n を取ったあとに値を変更するのではなくて、
先に実数 a が定数として与えられているんだよ。
その定数 a が満たしている条件が
省4
126(1): 2017/05/22(月)17:17 ID:jwljHBXe(17/27) AAS
[続き]
問題は、a>0 のときである。aに具体的な正の値を放り込んで、
P(a)がどんな文章になるのか見てみよう。
P(1):どんな正整数 n に対しても 1 < 1/n が成り立つ。
P(0.1):どんな正整数 n に対しても 0.1 < 1/n が成り立つ。
P(0.01):どんな正整数 n に対しても 0.01 < 1/n が成り立つ。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s