[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/22(月)13:53 ID:0yI+BCI1(32/45) AAS
>>98
ふっ、>>101で引用したFinitism Historyの原文読んでみな
(文系)High level people なら、英語読めるだろ(^^
10(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)21:29 ID:yJJJjKga(10/37) AAS
以下過去スレより再掲(無駄な議論の繰り返しを避けるために)
2chスレ:math
238 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/26
(抜粋)
自分でスレ立てて「出て行く」と言っておきながら、
スレ28 (High level people が時枝問題を論じるスレ) が寂れてだれも相手してもらえないと、戻ってきた(いつものことだが)
時枝問題は 過去スレ 20 2chスレ:math などにあるし
省15
13(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)21:31 ID:yJJJjKga(13/37) AAS
2chスレ:math
(抜粋)
240 2017/04/26
>>239 補足
で困るのは、確率論の常識がないってこと
時枝問題(「箱入り無数目」数学セミナー2015.11月号) 2chスレ:math
・箱がたくさん,可算無限個ある
省19
18(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)21:34 ID:yJJJjKga(18/37) AAS
2chスレ:math
574 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/05(金) 08:25:48.39 ID:ZYeih3Vj [5/13]
>>573 つづき
時枝記事については、>>238-240ご参照(特に>>240)
で、話を簡単にするために、箱に入れる数を{0, 1}に限定しましょう。いわゆるブール値です
杉田先生のように、コンピュータを用いたモンテカルロ法でも良いし、実際に硬貨を使っても良い
箱に順番に、数{0, 1}(0か1のどちらか)をランダムに入れる。可算無限の数列ができる
省14
110(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/22(月)15:53 ID:0yI+BCI1(38/45) AAS
>>102 追加
(文系)High level people たちの議論は、微笑ましいですね・・(^^
全く立場が逆ですよ。
素人さん:(文系)High level people =(文系)High level people : (理系) Low level person(スレ主)
例えば
・「無限公理が他の公理から独立だと知らないから、他の数学の例を引いて必死にディベート」>>93-94
・「知っている人(無限公理と他の公理からの独立を)からみれば、どっちもどっち・・」>>93
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.031s*