[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
668: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/27(土) 12:44:13.50 ID:HNEpWV5q >>619 >なにか間違ってますか? 「ある桁から後ろが全部同じになる2つの無限小数の差をとれば ある桁から後ろが全部0になりますから有限小数ではないですか? 」 に対して >そういう条件をつければ当然そうですよ。 という返答をされていますが、記事中の無限列の同値類の条件は上記の通りです 違いますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/668
676: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/27(土) 13:27:50.85 ID:cIdcynL8 >>668 > >そういう条件をつければ当然そうですよ。 > という返答をされていますが、記事中の無限列の同値類の条件は上記の通りです > 違いますか? >>619は同値関係の理解度に疑義を唱えているわけではないので、 質問を質問で返される意味がよく分からなかった。 が、微妙に議論がすれ違う理由が今わかった。 あなたはある時は2^N全体で議論し、 またある時は末尾000...に限定した1つの同値類に限定し、 また有限小数と言ったとき0が無限に続く無限小数との境が曖昧に感じられたりする。 よく確認してみると何も間違っていないんだが、これらがあなたの意見の誤解を招いた原因かと思う。 よく読めアホと言われればスイマセンと言うしかないけど。 俺が言いたいのは2^N全体で考えるのと000...に限定するのとでは問題設定も必要とする道具立ても大分ちがいますよね、ってこと。 ここはまだ意見が一致してないかもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/676
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s