[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/22(月) 07:54:35.78 ID:0yI+BCI1 過去スレより http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/680 (部分編集あり) 680 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 17:50:00.15 ID:6Ff/CjsZ >>679 補足 実際、時枝記事に当時チョウチンを付けていた 数学科らしき連中は、きれいさっぱり、時枝記事不成立を納得して引いていった だが、なぜ不成立なのに、時枝記事は成立するように見えるのか? そこは、まだ議論の余地があると思う おそらく、可算無限数列のしっぽでの同値類分類から、代表元から決定番号を導くあたりのどこかに、数学的ギャップがあるとおもう(^^ 非可測集合経由だからという理由付けは分かり易い が、違うと思う。それでは、>>10 Sergiu Hart Choice Games の GAME 2 の不成立が説明できないから(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/49
36: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/21(日) 22:43:37.54 ID:yJJJjKga 過去スレより http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/52 52 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 19:29:27.30 ID:CQDDuI3B [33/33] >>49 関連 大阪大学 杉田洋 先生の乱数資料 http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~sugita/Public/imath/ipaper/MCM_SS_digest.pdf 杉田洋,「モンテカルロ法の数学的定式化」,(3)の邦訳抜粋版(2012.11.22改訂) http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~sugita/Public/imath/ipaper/MCM_SS.pdf 杉田洋,「モンテカルロ法,乱数,および疑似乱数」,(3)の邦訳改訂版 (ver. 20160624) http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~sugita/mcm.html モンテカルロ法,乱数,および疑似乱数 杉田 洋 大阪大学大学院理学研究科数学専攻 http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~sugita/mathematics.html 杉田 洋 大阪大学大学院理学研究科数学専攻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s