[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
312: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/24(水) 16:42:36.27 ID:YYTW2xZZ >>310 まあ、文系理系という分別は元々なかった。 以前は、今でいう文系という人でも高校理科で 物理や化学、生物、地学とか全部やっていたそうだ。 いつかは知らないが、比較的に近頃の話だな。 なので、そういう分別は意味がない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/312
313: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/24(水) 16:46:36.49 ID:YYTW2xZZ >>310 >>312の「比較的に近頃の話」とは「文系理系と呼ぶようになった時期の話」な。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/313
315: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/24(水) 16:54:58.60 ID:REXSP3Fp >>312-313 おっちゃん、どうも、スレ主です。 いやいや、白熱議論に水をさすつもりはありませんので どうぞ、存分にこのスレでお願いします 素人さん VS (文系)High level people どちらの根気が続くのか・・? 興味をもって、見守っています(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/315
322: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/24(水) 17:29:32.30 ID:REXSP3Fp >>312-313 おっちゃん、どうも、スレ主です。 >まあ、文系理系という分別は元々なかった。 >以前は、今でいう文系という人でも高校理科で >物理や化学、生物、地学とか全部やっていたそうだ。 >いつかは知らないが、比較的に近頃の話だな。 >なので、そういう分別は意味がない。 おっちゃん、吉永 正彦先生と同じ年代だと言っていたよね で、吉永 正彦先生 1993年4月 - 1996年3月 兵庫県立宝塚北高校 だから、1990ころ以降しか知らないだろうね。 昔の普通高校は、”文系理系”でなく”文科系理科系”と言った で、確かに、理科系は物理や化学、生物、地学とか全部やっていたね 大学受験科目でね、”文科系理科系”で、必要な科目数に差があった http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~yoshinaga/jcv.html 吉永 正彦 (よしなが まさひこ)北海道大学大学院理学研究院准教授 生年月日:1977年8月12日 学歴 1993年4月 - 1996年3月 兵庫県立宝塚北高校 1996年4月 - 2000年3月 京都大学理学部理学科 2000年4月 - 2002年3月 京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数理解析系修士課程 2002年4月 - 2004年5月 京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数理解析系博士課程 京都大学 博士(理学)(2004年5月, 指導教官:齋藤恭司教授) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/322
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.076s*