[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
241: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/23(火) 23:41:42.88 ID:beZajo+Q こういう笑えるやり取りを本にしろよw 素人とスレ主は本当に似たもの同士だな。 あの手この手で逃げ切ろうとするんだよなw 「俺は証明は読まないし書かない」というスレ主の態度より素人のほうがマシな気もするがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/241
19: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/21(日) 21:35:30.85 ID:yJJJjKga 過去スレより再掲(無駄な議論の繰り返しを避けるために) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/241-244 241 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/26(水) >>240 つづき このスレの準常連の¥さんからは、”現在の確率論の定番、コルモゴロフの公理化”への問題提起が、時枝記事の趣旨だろうと、過去レスがあった 私は、そういう常識は無かったが、しらべると、下記 hiroyukikojimaの日記 2007/12/11 があった(過去レスで紹介した二番煎じだが) http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20071211 もういいかげん、確率論の新しい時代に入ろう - hiroyukikojimaの日記 2007/12/11 (抜粋) イカレ仲間である友人、物理学者の田崎晴明さんがぼくの始めたばかりのこのブログ をご自身のHP( これ) で紹介してくださったので、 なんかあっという間にアクセス数が100倍くらいになった。 今回は、その田崎推奨記念ということで。 田崎さんとは、ネット内のとある場所で、いろいろな議論をさせて いただいていて、話題は多岐にわたるけど、大好きなアイドル談義は 今回はおいといて、彼との数々の議論の中から確率論の話題を取り上げようと思う。 これは、お互いに忙しくて現状ペンディングになっているものだ。 それは、「もうそろそろいいかげん、確率論の新しい時代に入ろうよ」 とぼくが提案したことから始まった議論である。 現在の確率論の定番は、コルモゴロフの公理化したもので、 次のような公理から成るものだ。 243 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/26(水) >>241 まあいい。要するに、”現在の確率論の定番、コルモゴロフの公理化”への問題提起として 現代数学では、時枝とは無関係に、いろいろな試みがすでに始まっているってこと 244 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 017/04/26(水) >>241 だから、時枝記事程度の確率論問題提起の話だと、数学記事としては、 hiroyukikojimaの日記 ”もういいかげん、確率論の新しい時代に入ろう ”よりずっと落ちるんだ、質的にも つまり、数学セミナーの記事として、ガセだと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/19
246: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/24(水) 00:03:03.07 ID:REXSP3Fp >>241 ふっ、>>235 "まあ、そういう自覚をもってほしいね 21世紀の現代数学基礎論が到達した地点を意識してもらいたい" (文系)High level people の無知、自信過剰、夜郎自大にはおそれいるよ(^^; おまいら、自分たちのことをどれだけ数学の天才だと思いんでいるんだ? 19世紀末から、その時代の天才たちが何年も、人生と生涯をかけて挑んだ数学基礎論 こんな、バカ板で数時間・数週間・数ヶ月の身内の雑談で、数学をやった気分かね?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/246
301: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/24(水) 14:06:21.69 ID:REXSP3Fp >>241 >「俺は証明は読まないし書かない」というスレ主の態度より素人のほうがマシな気もするがw 私スレ主は、(文系)High level people が書く素人証明を読まないというだけ (まあ例外は、おまいらが、スレ28で”時枝解法成立の証明”を書いたときだけだ。証明のギャップ(アラ)探しに読んでやるよ。頑張って書けよ>>48(^^; (参考) >>52 より (抜粋) ・数式が大嫌い&証明が大嫌い:ここにそれらを書くなと。読みにくいから。印刷本の数式と証明はOKだ (もし、既出なら出典を示せ(書いても良いが出典も明記せよ)。そちらを見るから。もし、初出なら? それはきっと間違っているだろう。 間違っている数式や証明を読めと??・・(^^ (引用終り) 証明を書かないのも同じ理由さ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/301
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s