[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99
(4): 2017/05/22(月)13:37:08.96 ID:jwljHBXe(12/27) AAS
>>97ではアンカを>>90にしてしまったが、>>95の間違いだ。

>>95
では、ここから先は、(1)を用いて「 1≦x 」を証明することにする。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
補題1:どんな正整数 n に対しても 2^n > n が成り立つ。

証明:nに関する数学的帰納法で簡単に示せる。または、二項定理を使って
2^n=(1+1)^n=Σ[k=0〜n] nCk≧Σ[k=0〜n] 1=n+1>n としてもよい。
省16
141: 2017/05/22(月)18:11:29.96 ID:tn6QAkLU(8/8) AAS
>>132
>>139>>140の訂正はなし。取り消し。
>>135の「1/2+1/4+1/8+……〜1」はそのまま。
160: 2017/05/22(月)22:52:13.96 ID:iWrzyJ9G(1/2) AAS
素人さん、ちょっとでもいいから数学を勉強してからまたお越しよ・・・
お前のおバカっぷりはもうお腹いっぱいですよ・・・
いつまでやっとるねんホンマに。あほは糞スレ主1人で十分だ。
やっつけるなら大ボスの糞スレ主をやっつけてくれよな。
361
(1): 2017/05/24(水)19:47:29.96 ID:1maZ/hoI(9/35) AAS
ファインマンが「バナッハ・タルスキのパラドックス」に発*して
数学科の学生に「このオレンジを切り刻んで組直して2つに増やして見ろ」
と迫ったというのはホントかウソかしらないが

実は双曲平面なら無限木を埋め込み可能だから
選択公理抜きで同様のパラドックスが実現できる
(だからって双曲幾何はマチガッテルとわめくのは*違い沙汰だが)
380
(1): 2017/05/24(水)21:26:52.96 ID:1maZ/hoI(21/35) AAS
>>378
日本語が読めないニホンザルとどうやって議論するのかね?w
413: 2017/05/24(水)22:22:15.96 ID:1maZ/hoI(31/35) AAS
>>412
>ニホンザルにロジックを説いても無駄だからね

>>372なんかまるっきりのidiocyですからねえ
きっと自分ではいいコト書いたと思ってるんでしょうけど
それがまったく見当違いってもんですよw
460: 2017/05/25(木)09:52:16.96 ID:4p0X1upO(5/5) AAS
いくらもがいても、哀れな素人に勝ち目はない。
473: 哀れな素人 2017/05/25(木)11:17:58.96 ID:pj9hjW63(6/17) AAS
ここの連中が依然として僕に対して
嘲笑レスを書いてくるということは、ここの連中は依然として
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。
ということが分っていないからである(笑
こんなことはどんな子供にだって分ることなのに、
ここの連中には分らない。
省10
474: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)11:25:05.96 ID:/bwT01kG(18/30) AAS
>>470
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>スレ主よ、One Stoneという男はフランスの高等学院を出たと
>仄めかしているが、どう見ても三流アホ大卒だ(笑

それは気付いていた。”フランスの高等学院を出た”とは発言していない。単に仄めかしている
ただ、フランスの高等学院が素晴らしいとは思っているのだろう

思うに、大学はそこそこのブランド大学だったが
省10
611
(1): 2017/05/27(土)00:40:22.96 ID:lieZDLIC(2/14) AAS
>>570
他の人を誤解させないようにコメントしておく。

> 実数列ではなく0-1列だとすれば「差が有限小数」という
> 同値関係を入れたということになりますね

その言い方だとあたかも2^Nの元すべてを考えているように聞こえてしまう。
この場合はもちろん差が有限小数になるとは限らない。
>>570氏が考えているのは末尾の一致している元たち。
省4
663: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)12:04:51.96 ID:tKnzoBS7(22/29) AAS
>>657
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

重箱の隅で悪いが、下記ね
普通、理系のセンスとしては、(無料)献本するんだよね。読んで欲しい相手には。例えば、DR論文を製本したら、関係者に自署名を入れ(普通表紙の次あたり)て配るね。
もちろん、市販本でも、親しい人などには、署名入りの(無料)献本だよ
それが、理系のセンスとしては、礼儀ってもんだと思うよ

外部リンク:textream.yahoo.co.jp
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s