[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
97
(3): 2017/05/22(月)13:29:15.92 ID:jwljHBXe(11/27) AAS
>>90
返答ありがとう。
まずは、(1) が成り立つ理由から説明することにする
(既に分かっているかもしれんが)。

>>90の設定において、現在の時刻は「1秒後」である。
また、その時点でのペン先の位置を x と置いたのだった。
すると・・・
省13
123
(2): 哀れな素人 2017/05/22(月)17:10:51.92 ID:+tU9/nNZ(13/25) AAS
どんな正整数 n に対しても a < 1/n が成り立つ。

↑そんな定数aはない(笑
142
(1): 2017/05/22(月)18:31:01.92 ID:acf1/gGU(1/3) AAS
安達ってバカは64歳の爺だぜ。脳が硬化してるべww
173: 2017/05/22(月)23:50:44.92 ID:hK95pcfK(4/4) AAS
素人爺は孤独老人でガラケーでネット検索が使えないと見た
336
(1): 2017/05/24(水)18:09:53.92 ID:YYTW2xZZ(11/11) AAS
>>333
勿論、その和訳された金融工学やポートフォリオの本で、マトモな確率論が使われている。
407
(1): 2017/05/24(水)22:12:06.92 ID:hP1bXDtV(24/26) AAS
>>396
>だから永遠に1秒には達しないのである(笑

抽象的な脳内におけるイデアの世界の話なのだから、
「1秒後」と宣言すれば1秒後である。

しかも、「1秒」は有限の秒数である。
お前の大好きな 有 限 の秒数なのである。

にも関わらず「1秒には達しない」というのはダブルスタンダードである。
省10
459: 2017/05/25(木)09:49:05.92 ID:4p0X1upO(4/5) AAS
>>456
>1/2+1/4+1/8+……
>こんな式の意味は誰だって分っているのに、
>数学用語、数式を用いた定義で覚えようとする。
>その定義が間違っていることにも気付かないで(笑
分かっているなら、計算して1と出せるだろう。
多くの人、いや今となっては、殆どといっていい程誰もが高校までに習うようなことだ。
692: 2017/05/27(土)14:53:22.92 ID:HNEpWV5q(14/17) AAS
有限列の選択についていえばいろいろ悩ましいこともある

例えばどの桁についても「値なしの確率」は全体としては0と思われる
(有限列のなかである桁より長いものは無限にあるが、短いものは有限個だから)
しかし一方で、有限列を何個選択しても、その中での最長桁より
先の桁の値は「なし」ということになる
つまり、桁がどんどん大きくなれば、値なしの確率が0になることを確認するのが難しくなる
矛盾ではないが、直観とは相違する現象だろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s