[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)21:34:10.86 ID:yJJJjKga(17/37) AAS
前スレより再掲(無駄な議論の繰り返しを避けるために)
2chスレ:math
573 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/05(金) 08:02:26.08 ID:ZYeih3Vj [4/13]
>>572 つづき
外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
確率と乱数 杉田洋 日本数学会 数学通信 2013
(抜粋)
省15
309(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)16:24:39.86 ID:REXSP3Fp(16/61) AAS
>>306-308
文系さん=land-birdsさんと呼ぶそうだが・・
(要約)
・非ユークリッド幾何学がムリすぎる
・なんかバカバカしかったので書いてみます。 今は数学を学ぼうという気がなくなりました・・・。
・「球体の表面上では」とか言葉を足さずに 「直線とは二点間を結ぶ最短の線」というのはムリすぎる
・だいたい、この「直線」っていう言葉の定義をし直しちゃうと、数学者さんの間では通用しても素人には通じない意味不明な言葉になっちゃう。
省6
314(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)16:51:43.86 ID:REXSP3Fp(19/61) AAS
>>311 つづき
>あと、無知。球面三角法(下記)とか知らないだろうね。
(文系)High level people たちの議論で不思議に思うのは、他からの文献引用とか一切ないんだ!(^^
いや〜、(文系)High level people の無知、自信過剰、夜郎自大にはおそれいるよ(^^;
理系は、先行文献とか過去の議論を調べます。だれかが、同じことを書いていたら、引用文献とする。先行との差分が、自分のオリジナルだと
省11
357: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)19:38:34.86 ID:REXSP3Fp(33/61) AAS
>>355
どうも。スレ主です。
>メイトはモノノフに改宗を迫ったりはせんもんだ
意味フだ
が、ここは2CHバカ板(レフェリー無し)無法地帯だから
説得は無理と悟れってこと(^^
396(4): 哀れな素人 2017/05/24(水)21:50:21.86 ID:LEQsoSsU(21/26) AAS
>>340
それでいい。ずっとそういう主張をしている(笑
>>341
だから永遠に1秒には達しないのである(笑
ID:1maZ/hoI ←これはたぶんOne Stoneという男である(笑
425(1): 2017/05/24(水)23:05:58.86 ID:StJfZAsY(3/3) AAS
>>372
> が、定義から、箱の数を的中できる確率は1/6だ。これは矛盾だろう。だから、反例が存在すると
俺が好きなのはここだな。
矛盾になってないし反例にもなってないところが秀逸
441(2): 2017/05/25(木)07:09:31.86 ID:29mu8G1Q(2/10) AAS
>>425
>矛盾になってないし反例にもなってない
そもそも確率1でも”反例”は存在するし これ豆な
任意にある実数を取ってきて
その小数点以下の2進展開をとった場合
0と1の割合が1/2になってる確率は1
一方、小数点以下の0と1の割合が
省3
649(1): 2017/05/27(土)10:18:28.86 ID:lieZDLIC(11/14) AAS
> あれ、複数冊ならべていたから、結構まともな本の扱いやったね。それがまた、数学関係の真ん中辺りの目立つところなんよ〜(^^
それは衝撃だな。
言論の自由について考えさせられるわ。
カルトを規制するのと同様に何らかの規制が必要じゃないか?という気もしてくるが、難しいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s