[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162: 2017/05/22(月)22:57:50.73 ID:iWrzyJ9G(2/2) AAS
>>157
> 成り立たないのである(笑
> なぜなら1/m<a<1/nとなる正の整数m、nが
> 必ず存在するからである(笑
アホ自慢はよしてくれーー
>>153
> (ii) a<1/1, a<1/2, a<1/3, a<1/4, a<1/5, a<1/6, a<1/7, a<1/8, ・・・ と、
省2
178: 2017/05/23(火)09:22:01.73 ID:NQSYZDZ6(1/11) AAS
>>92 >>171
>19世紀の数学
でも大学1年生には十分先進的
というのは高校までの数学は、
どうみても18世紀迄だから
202: 2017/05/23(火)12:33:48.73 ID:NQSYZDZ6(3/11) AAS
>どんな正の整数nに対してもa<1/nなら、a ≦ 0 である。
なんか美しくないな
ある正の数aが、どんな正の数に対してもa<1/nであるなら、a=0である
あー、すっきりしたw
266: 2017/05/24(水)10:41:44.73 ID:hP1bXDtV(8/26) AAS
>>264
>1/m<a < 1/nという事態が必ず起きるといっているのである(笑
>どんな整数nについても、とお前が言うとき、
>お前は必ずどれかひとつのnを選ばなければならないのである。
>そしてお前がどんなnを選ぼうとm>nというmが存在するわけだから
>1/m<a < 1/nという事態が必ず起きるのである(笑
ツッコミどころが2つある。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s