[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
175
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/23(火)00:08:11.70 ID:I0gd4mu6(1/14) AAS
下記は、随分以前にコピペしたと思うが、再掲する(^^
外部リンク[html]:fuchino.ddo.jp
渕野 昌 (Sakae Fuchino) の web page.
外部リンク[pdf]:fuchino.ddo.jp
ゲーデルの不完全性定理と無限の研究としての集合論
渕野昌 神戸大学大学院情報システム学研究科 2010-05-15
(抜粋)
省26
198
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/23(火)12:22:46.70 ID:I0gd4mu6(4/14) AAS
>>176-177 補足
「無限の果てに何があるか―現代数学への招待 (知恵の森文庫) 作者: 足立恒雄」
外部リンク:d.hatena.ne.jp
足立恒雄のページ 2006-04-21 主要自著の解説
(抜粋)
2.無限の果てに何があるか―現代数学への招待 (知恵の森文庫) 作者: 足立恒雄 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2002/04

本書を書いたのだが、どう しても数学者的態度、すなわちだんだん煩わしくなってきて、「わからん人に はわかっていただかなくても結構なのです」と言いたくなるのを、編集者を相 手に喧嘩しつつ書き直して行ったのが昨日のことのように思い出される。
省2
243
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/23(火)23:52:48.70 ID:I0gd4mu6(13/14) AAS
>>242 つづき
2chスレ:math
190 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/07/24
さて
可測非可測について
1.決定性公理を使えば、実数の任意の部分集合について「ルベーグ可測である」ことが従う。
外部リンク:ja.wikipedia.org
省18
316: 2017/05/24(水)16:56:05.70 ID:YYTW2xZZ(5/11) AAS
>>314
球面幾何学は、航海術や天文学で使われる。
363
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)19:56:04.70 ID:REXSP3Fp(35/61) AAS
>>358
どうも。スレ主です。

>測度論なら学んだ

そうか・・、確率論はやってないのか・・
まあ、そのレベルなら、>>12にある 確率論 I,確率論概論 I 講義のレジュメPDFをちらっと見たらどうだ?
小一時間で読めるだろう(^^

>カントール集合って知ってるか?
省7
519: 2017/05/25(木)23:00:14.70 ID:29mu8G1Q(8/10) AAS
>>515

>>372は「ガセ」の根拠にはならないですよ
>>494で述べた通りです

ギャップを埋められますか?
539
(3): 哀れな素人 2017/05/26(金)09:06:58.70 ID:Qltyzj8E(1/17) AAS
まったくここの連中のアホさは度し難いな(笑

ペン男よ、お前は、
1/2+1/4+1/8+……<x
とおいて、x≧1を証明した。だから
1/2+1/4+1/8+……<1ではないか(笑
お前自身が、
1/2+1/4+1/8+……<1を証明している(笑
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s