[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98(1): 2017/05/22(月)13:31:56.68 ID:KJzLp4FH(3/11) AAS
>>92
「無限集合は存在しない」というのが素人君の主張
19世紀の議論? 馬鹿丸出しw
お前は単に集合論の知識(と呼べる代物ではないが)をひけらかしたいだけw
上から目線したがって逆に馬鹿を晒すスレ主でしたw
103(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/22(月)14:05:54.68 ID:0yI+BCI1(33/45) AAS
>>101 補足
おれの読んだところでは
1.Georg Cantor, starting in 1874 now called naive set theory
2.Russell's paradox, Berry's paradox and the Burali-Forti paradox were discovered in Cantor's naive set theory, the issue became a heated topic among mathematicians.
3.One position was the intuitionistic mathematics that was advocated by L. E. J. Brouwer, which rejected the existence of infinite objects until they are constructed.
(Brouwerの直観主義と言われるが、構成主義(rejected the existence of infinite objects until they are constructed)とも解される)
4.Another position was endorsed by David Hilbert: finite mathematical objects are concrete objects, infinite mathematical objects are ideal objects
省6
163(1): 哀れな素人 2017/05/22(月)22:59:42.68 ID:+tU9/nNZ(24/25) AAS
おバカっぷりはお前らだ(笑
なぜお前らはそんな小難しい話をしたがるのか(笑
数式を用いないと思考できないのか(笑
ケーキを食べ尽くすことはできないから、
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。
↑こんなことはどんな子供にだって分るのだ(笑
どんな正の数よりも小さい数は、
省3
164: 2017/05/22(月)23:03:14.68 ID:jwljHBXe(25/27) AAS
>>163
>どんな正の数よりも小さい数は、
>0か0以下の数以外にない、というわけではない。
そのような数の具体例を挙げてくれ。
ここが一番大切なところなんだぞ。
補題2の表現を入れてもう一度書くぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
省10
282(1): 2017/05/24(水)12:02:18.68 ID:nOBVXAWX(4/18) AAS
いや、そもそも根本的に素人は破綻している。
自分でn→∞とか書いておきながら、一方で無限集合は存在しないとも書いている。
こいつはマジキチだ
293(3): 2017/05/24(水)13:05:46.68 ID:PsF9p8HC(3/4) AAS
中学時代に鬼勉強した幾何(あとでそれがユークリッド幾何である
ことを知るようになる)が脳内で固定してしまって
しかし現代数学には落ちこぼれて、妙にギリシャ数学に
郷愁持つやつがいるんじゃないかと思う。市川とか安達なw
437(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)06:39:13.68 ID:/bwT01kG(2/30) AAS
>>433
ID:nOBVXAWX さん、いやさ、One Stone さん、夜遅くまでカキコご苦労さまです(^^
>いくら憧れの数学科院卒にフルボッコされたからって、そこまで性格の悪さ
へえー。
おれ、数学科院卒に憧れているんだ〜(^^
おれ、フルボッコされたんだって〜(^^
おれ、性格の悪さと言われても、地のままでね・・(^^
省10
483(1): 哀れな素人 2017/05/25(木)12:47:04.68 ID:pj9hjW63(8/17) AAS
定義少年は文章を見るとチンピラではない。
しかし無限級数というものが全然分っていないことが分る(笑
無限級数とはもちろんどこかで足し算が終わるものではない。
無限に続くから無限級数というのである(笑
しかし1/2+1/4+1/8+……は決して1にはならないのである。
かぎりなく1に近づくが1にはならない。
だから1/2+1/4+1/8+……<1 である。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s