[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)22:42:33.53 ID:yJJJjKga(34/37) AAS
過去スレより
2chスレ:math
50 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 18:42:00.55 ID:CQDDuI3B [32/33]
どこの馬の骨ともしれん連中との、数学ディベートもどきより
URLとコピペやPDFの方によほど価値を見いだすスレ主です(^^;
56: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/22(月)08:05:01.53 ID:0yI+BCI1(13/45) AAS
過去スレより
2chスレ:math
734 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 08:17:16.87 ID:yJJJjKga [2/13]
>>733 つづき
>そもそもR^Nは確率変数ではない。
>箱に収められて確定しているのだから。
>ゲームはR^N確定後に始まるのである。
省6
158(1): 2017/05/22(月)22:22:39.53 ID:jwljHBXe(23/27) AAS
>>157
>成り立たないのである(笑
>なぜなら1/m<a<1/nとなる正の整数m、nが
>必ず存在するからである(笑
お前は何を勘違いしているのだ?お前が書いている「n」とは何だ?
俺が新しく書き直した補題2には、「n」などという文字はどこにも出てこないぞ?
勝手に「n」という記号を捏造して何がしたいのだ?
省16
228(1): 2017/05/23(火)18:02:25.53 ID:dMFenj0W(5/9) AAS
>>225
一応、レスそのものにも返答しておく。
> a < 1/nなら1/a>nである。だから
> m=[1/a]+1>nである。だから
> 1/m<a<1/nとなるaが必ず存在する(笑
お前がそこで何を反論したつもりになっているのか いまいち意味不明だが、
a は n に依存しない定数という前提のはずなのに「となる a が必ず存在する」として
省9
373: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)21:05:40.53 ID:REXSP3Fp(40/61) AAS
>>371
まあ、いい
時枝記事を擁護したいなら、どうぞスレ28へ
515(6): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)22:34:15.53 ID:/bwT01kG(30/30) AAS
>>506
どうも。スレ主です。
>それにしても>>1の方が「箱入り無数目」にこだわるのは
>やっぱり理解したいからなんでしょうかね?
>いわゆるツンデレというものでしょうか
いや、違うんだ(^^;
千載一遇だと
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s