[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
152(1): 哀れな素人 2017/05/22(月)21:53:18.47 ID:+tU9/nNZ(20/25) AAS
>>150
お前も分らない奴だな(笑
お前は a<1/n という前提から 1/m<a を導き出し、
これは矛盾だと言った。
しかしm>nなら 1/m<a<1/n となるのである。
だからお前は m<n であることを証明しなければいけないのである。
mとnがどんな正の整数であろうと、m>nなら
省3
260: 2017/05/24(水)10:01:09.47 ID:hP1bXDtV(4/26) AAS
>>259
>aがどんな正数より小さいからといって、
>a≦0といえるわけではないのである(笑
この2行の発言により、
お前は次の文章が成り立つと言っていることになる↓
――――――――――――――――――――――――――――――
a は定数であり、かつ a>0 であり、かつ
省8
490: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)16:02:21.47 ID:/bwT01kG(23/30) AAS
>>348
沿革レスすまん
>俺の出身高校が出てきてビックリした
>阪神大震災の年か
>世間は狭いな
阪神大震災の年は、1995年(平成7年)1月17日
吉永 正彦先生、1993年4月 - 1996年3月 兵庫県立宝塚北高校だから、地震は高2の3学期だね
省6
565: 2017/05/26(金)14:29:39.47 ID:vIdp8+Qx(2/12) AAS
>>541
>本当は
>1/2+1/4+1/8+……<x
>などとおいてはいけないのである。
これも間違っている。「 1/2+1/4+1/8+……<x と置いた」のではない。
B君に「1秒後」のシーンが訪れた時点での、A君のペン先の位置を x と置いたのである。
これが x の定義である。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s