[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/22(月)13:03:03.39 ID:0yI+BCI1(26/45) AAS
>>89
ここらは、過去スレで、渕野論文を引用したと思う(^^
270: 2017/05/24(水)10:55:00.39 ID:hP1bXDtV(10/26) AAS
>>269
>だから1/m<a < 1/nという事態が必ず起きる、
>と言っているのだ(笑
そのような事態が必ず起きるがゆえに、「どんな正整数 n に対しても a < 1/n 」
というような事態はそもそも絶対に起こらないと言いたいのだろう?
つまり、お前は次のように主張したいのだろう? ↓↓
――――――――――――――――――――――――――――――
省6
521(2): 哀れな素人 2017/05/25(木)23:04:50.39 ID:pj9hjW63(17/17) AAS
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。
こんな簡単なことが、ここのアホどもには理解できないのだ(笑
一人や二人だけではない。呆れたことに全員なのだ(呆
その証拠に今でも僕に対する嘲笑レスが続いている。
要するにここのアホどもは未だに誰も理解していないのだ(笑
何というアホの巣であることか(笑
省2
563(1): 2017/05/26(金)14:20:10.39 ID:vIdp8+Qx(1/12) AAS
>>539
>ペン男よ、お前は、
>1/2+1/4+1/8+……<x
>とおいて、x≧1を証明した。だから
>1/2+1/4+1/8+……<1ではないか(笑
お前は x の定義を勘違いしている。
「 1/2+1/4+1/8+……<x と置いた」
省16
569: 2017/05/26(金)14:46:06.39 ID:vIdp8+Qx(4/12) AAS
同じことの繰り返しになるが、改めてペンの例について書いておく。
もはや「x」という記号を用いる必要すらない。
俺の主張:
B君に「1秒後」のシーンが訪れたとき、
A君のペン先の位置は右端点に存在している。
証明:
>>512でお前が書いた
省10
584(1): 哀れな素人 2017/05/26(金)22:21:12.39 ID:Qltyzj8E(11/17) AAS
もともとこの問題は時間とは無関係な問題なのである。
1/2+1/4+1/8+……は1になるか、ならないか。
この問題は時間とは何の関係もない。
これは単に、n→∞のとき1/2^nは0になるか、ならないか、
という問題である。
お前らが理解できないようなので、
ケーキの話や紙を切る話や線分に点を打つ話を出しただけだ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s