[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
465: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)10:30:21.11 ID:/bwT01kG(14/30) AAS
>>462 >>464 補足
フランスのENSで学んだ?
そう言いたそうだが
”私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?”>>351
と不整合だが
”サイコパスは
非常によく嘘をつく”>>440を加味すると・・
559: 2017/05/26(金)13:26:31.11 ID:gfpDlVKX(11/15) AAS
予め言っておきますが、
>>557が正しいと思うなら価値を答えて下さい
>>557が間違いだと思うなら間違いの箇所を具体的に指摘して下さい
くれぐれも自説の講釈だけは勘弁して下さい。
689(1): 2017/05/27(土)14:40:40.11 ID:cIdcynL8(8/12) AAS
こう捉えればいいかな?
もともと100個の2^Nの元があったとしよう。
個々の元について個々が属する同値類の代表元と違う箇所は有限である。
この有限部分を並べたものが問題の100個の有限列である。
ある1つの元について、その桁が最長である確率は1/100である。
言いたかったことはこういうことかな?と思ったんだけど。
書き出してみると記事の内容と何ら違わないが。。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s