[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)21:39:55.02 ID:yJJJjKga(21/37) AAS
過去スレより 2chスレ:math
>>8 補足
>あんたら、材料工学の何が分かっているのか? 材料工学を修得した人なら、時枝「箱入り無数目」数学セミナー2015.11月号記事不成立は自明。材料工学では拡散過程や統計力学で、確率論程度は常識だ。時枝記事は確率論に反するってこと!(^^
まあ、下記でも
材料工学に拡散理論=確率論の応用 は、必須だよ。まあ、下記でも見てね(^^
ああ、常識の無い人に注意しておくが、拡散と熱伝導なほぼ同じ現象なんだよね、数理物理としてはね(^^
もちろん、熱伝導もやります。材料工学では
省13
34(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)22:41:42.02 ID:yJJJjKga(33/37) AAS
過去スレより
2chスレ:math
49 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 18:40:42.71 ID:CQDDuI3B [31/33]
広島大 松本 眞先生の乱数 メルセンヌ・ツイスターの話
過去スレでも出したが、(文系)High level people たちには理解できないんだろうね
記憶にも残っていないんだろうね(^^
外部リンク[pdf]:www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp
省10
337(1): 哀れな素人 2017/05/24(水)18:27:05.02 ID:LEQsoSsU(19/26) AAS
>>329
>>326に書いてあるではないか(笑
>>332
1/2+1/4+1/8+……+1/2^n=xとおいて、
同じ議論をしてみればいい。
そしたら分るだろう(笑
そもそも<xとおくこと自体が間違いなのである(笑
省5
479(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)11:48:42.02 ID:/bwT01kG(19/30) AAS
>>471 補足
>また、>>6「出典明示とそこらの(抜粋)コピペです まあ、自分なりに、正しそうと思ったものを、(抜粋)コピペしてます」ということなので、そっちを見て貰えれば良い
時枝問題(抜粋)コピペを書く
1.”数学セミナー2015.11月号 箱入り無数目 時枝 正 P36 の記事”について、>>65に示しているように、時枝氏自身は、この解法を「数学の定理」として示しているわけではないということを指摘しておく
2.記事の最後はこうだ>>66「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.」「素朴に,無限族を直接扱えないのか? 扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.
n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる.ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.」
省10
549(1): 2017/05/26(金)09:57:12.02 ID:gfpDlVKX(6/15) AAS
>>542
>お前は無限級数の意味が分っているのか?(笑
分かりません。
無限は存在しないとあなたから教わったので、そんなもの存在しない認識です。
存在しない物の意味を問われても答えようがありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s