[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68
(5): ◆QZaw55cn4c 2017/04/21(金)18:22 ID:HhhEcNqd(2/3) AAS
自分に縛りをいれるために今読み始めた教科書を書いておきます石井はちょっとお休みします、若いころに教科書にいろいろ書き込んでいた内容は今はさっぱり理解できない!!
外部リンク:www.amazon.co.jp
69
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/21(金)18:39 ID:fI8jm0e8(15/20) AAS
>>67-68
C++さん、どうも。スレ主です。
レスありがとう
これで、連投規制や埋め立て規制は回避できるかな?(^^;

>振動と制御の数学(ラプラス変換等)の再勉強が至急必要なので、そこから攻めてみます

ああ、古典的な制御論やね
私も、それ単位取ったと思う
省19
72
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/21(金)23:24 ID:fI8jm0e8(17/20) AAS
>>67-68
C++さん、どうも。スレ主です。

>振動と制御の数学(ラプラス変換等)の再勉強が至急必要なので、そこから攻めてみます
>自分に縛りをいれるために今読み始めた教科書を書いておきます石井はちょっとお休みします、若いころに教科書にいろいろ書き込んでいた内容は今はさっぱり理解できない!!
> 外部リンク:www.amazon.co.jp

制御と振動の数学 (1974年) (機械工学大系〈3〉) − ? 古書, 1974 布川 昊 (著)
あれ? 結構古い本だね〜
省11
88
(4): 2017/04/22(土)11:00 ID:EbRQFqkW(1/3) AAS
>>67-68
おっちゃんです。
ラプラス変換が必要なのか。それなら、ガロア理論なんか全く必要ない。
今は売っていないけど、木村英紀之著のフーリエ‐ラプラス解析という
題名の古本を購入するかなんかして読めばいいよ。100ページ位で薄いけどいい本だよ。
スレ主が高校レベルの極限を理解していないのは確かだよ。
スレ主は、私がここに以前書いた時枝問題の高校レベルの回答が未だに理解出来ないの。
省2
89
(1): 2017/04/22(土)11:04 ID:EbRQFqkW(2/3) AAS
>>67-68
>>88の下から2行目の訂正:
考えることを → 考えることの重要性を
108: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/23(日)08:51 ID:cvHfhso/(11/35) AAS
>>93
>ラプラス変換とかフーリエ変換とかを試験会場で白紙の答案に時間制限ありで展開する自信がないので補強したいとは常々考えていました。

試験対策だったら、おれならまず過去問を調べるけどな。
まあ、おっちゃんが、>>98に書いている通りだ
もし、過去問が入手できるなら、それを見て、きちんと正解できるまでレベルアップすること
もちろん、過去問が次そのまま出る可能性は低いが、形を変えて、似たようなことが聞かれる場合が多い
試験が求めているレベル(水準)は、過去問に表れているよ。そして、繰り返し似たようなことが問われる
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s