[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/04(木)21:36 ID:x3HFcyPu(14/23) AAS
>>239 関連
外部リンク[pdf]:www2.odn.ne.jp
ランダムの概念はどう発展してきたか (宮部 賢志)(京都大学)数学基礎論サマースクール 2012
(概要)
ランダム,確率,予測などの概念は互いに密接に関係している.
また,分類,推定,相関などの概念も関係が深い.実際,
ランダムネスの理論が現れたことにより,それに関連する概念の
省23
560(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/04(木)22:54 ID:x3HFcyPu(17/23) AAS
>>554 関連
これ読んだが、私には難しすぎるね(^^;
外部リンク[pdf]:www2.odn.ne.jp
● ランダムの概念はどう使えるか (宮部 賢志)(京都大学)数学基礎論サマースクール 2012
ランダムには「使えない」というイメージがある反面,
乱択アルゴリズムに代表されるように「使える」ものでもある.
本講義では「ランダム=うまく振る舞う=収束」という見方が
省5
563(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/04(木)23:21 ID:x3HFcyPu(20/23) AAS
>>554 関連メモ
外部リンク[html]:www.mathsoc.jp
数学基礎論サマースクール
2017年のサマースクール予定 テーマ:計算理論 幹事:鈴木登志雄(首都大学東京)
<リンク略>
2016年 モデル理論
2015年 非古典論理(様相論理)
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s