[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/03(水)20:38 ID:hJ9NLdiz(39/43) AAS
>>514 イロハ(abc-)予想関係

外部リンク:www.ms.u-tokyo.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
ネヴァンリンナ理論とイロハ(abc-)予想 東大・数理 野口潤次郎 2004
(抜粋)
本稿では,小林双曲性,有理点の有限性,Nevanlinna 理論,有理近似論(Diophantus
近似論),それらの関数体上での理論,等々の間の理論的,有機的類似に着目する.図式
省11
520: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/03(水)20:46 ID:hJ9NLdiz(40/43) AAS
>>519 追加

内容は、ほとんど同じだが、こちらは2002年の公式の論文。但し、参考文献は>>519の方が新しいものが入っているね(^^
外部リンク[pdf]:repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
Title ネヴァンリンナ理論とイロハ(abc-)予想 (解析的整数論の新しい展開  野口潤次郎 著 数理解析研究所講究録 (2002)
521
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/03(水)21:02 ID:hJ9NLdiz(41/43) AAS
>>519 関連

発見・予想を積み重ねる それが整数論・・・か。面白そうだよ (^^
サンプルPDFあり
外部リンク:estore.ohmsha.co.jp
外部リンク[pdf]:d3mo2u0k1926zu.cloudfront.net
PDFサンプルファイル

発見・予想を積み重ねる それが整数論 2016/12/20 オーム社 eBook Store
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s