[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165
(2): ◆QZaw55cn4c 2017/04/25(火)04:19 ID:DLnKrAsn(1) AAS
>>151
>従って, p^m-1-(p^(m-1)-1)個,すなわち p^(m-1) (p-1)個の数が残される.
>よって Φp^m=p^(m-1) (p-1) である.
なるほど,すっきりしました
166
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/25(火)06:03 ID:j7BBOpSZ(1/40) AAS
>>165
C++さん、どうも。スレ主です。
な、ガウスえらいやろ

かれは、「ガウス 整数論」を、二十歳くらいのときに原稿を書いた。出版は、24歳くらいらしいが
当時数学科はなかったから、だれからも教えて貰うこと無く、全部自分の研究だけ

最終章の円分等周論の序文で、「楕円函数論なんかもあるけど、次の本で書く」と予告したが、出版されなかった
それに刺激を受けた、アーベルが研究して「アーベルの楕円函数論」の論文を出した。アーベルに刺激されたかどうか知らないが、ヤコビも楕円関数論の論文を出した
省15
170: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/25(火)06:25 ID:j7BBOpSZ(5/40) AAS
>>165
C++さん、試験勉強がんばってな
合格をお祈りします(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s