[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
480: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/03(水) 11:10:34.67 ID:hJ9NLdiz >>479 関連 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/24316/1/Deguchi.pdf Title <特別寄稿>スコーレムの有限主義( 本文 ) Author(s) 出口, 康夫 哲学論叢 2002/09/01 (抜粋) 1 序 スコーレム(Thoralf Albert Skolem: 1887 ? 1963)は算術(自然数論)や解析学の分野で重要 な業績を残したノルウェーの数学者である。が、彼はまた、ゲーデルと並ぶ20 世紀最大の 論理学者の一人と評されることがあるほど(1)、論理学や集合論の領域でも多大な貢献をな した。特に1920 年代から30 年代にかけての数学基礎論の形成過程においてスコーレムが 果たした役割は大きく、それを反映して、今日の標準的な論理学の教科書には、スコーレ ム標準形・レーベンハイム=スコーレムの定理・スコーレムのパラドクス・スコーレム関 数など、彼の名を冠した術語がいくつも登場するのが通例となっている。 しかし彼の数学や論理学における仕事が、これまでその重要度に見合った関心を集めて きたとは必ずしも言えない。(2) 同じことは、彼の数学の哲学についてもあてはまる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/480
482: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/03(水) 12:20:31.65 ID:hJ9NLdiz >>480 関連 出口康夫先生、過去スレでも紹介していたね http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/332 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 332 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2016/11/19 >>331 つづき スコーレムの有限主義 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/24316/1/Deguchi.pdf <特別寄稿>スコーレムの有限主義( 本文 ) 出口康夫 哲学論叢 (2002) (抜粋) 1 序 本論は、この数学の哲学上の空白を埋める、本格的なスコーレム研究 の呼び水となるべく、さしあたって彼の有限主義に焦点を絞り、その哲学的含意を明らか にし、それを基に数学の哲学におけるその位置付けを目指す。 位置付けの際、特に注目されるのは次の諸点である。 (一)スコーレムの有限主義は、数学における構成主義(constructivism)の一つと目されるが、だとしたら、それはどのような意味で構成主義的なのか。 (二)構成主義の他の立場、特にその哲学的分析が比較的進んでいる直観主義(intuitionism)と有限主義との異同は何か。 (三)有限主義はどのような点で「有限的(finitary)」であると言えるのか。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/482
501: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/03(水) 16:48:04.66 ID:hJ9NLdiz >>500 訂正 少なくとも、>>481>>482の「スコーレムの有限主義」出口康夫を読む限り・・ ↓ 少なくとも、>>480>>482の「スコーレムの有限主義」出口康夫を読む限り・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/501
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s