[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
325: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/28(金) 13:33:30.85 ID:zelHqvo4 >>192 関連 ”まあ、プロは右脳も使うのよ(下記) 将棋も数学のプロも同じ 数学は論理の積み重ね→左脳を使う=論理を一つずつ追って行く 将棋も読みの積み重ね→左脳を使う=手順を一つずつ追って行く 多くの人がそう思う。まあ、それで終わるのがアマ将棋。数学も同じ むかし¥さんが、コンヌ先生のことを彼らは雲の上の人だと。つまり、プロ数学者は右脳も使うのよ 閃いているんだよね、正しい筋が。結論の命題と、そこへ至る証明の道筋が・・ 証明を書くのは、頭に閃いたことを紙に落とす単なる手続きみたいなもの” 例えば下記だな(将棋世界1月号記事みたが、この詰め将棋は難しいので有名で、プロでも手こずるよ。おそらく答えを覚えているんじゃない、人間のディープラーニングだ) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1492230617/852-858 藤井聡太応援スレ Part6 852 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/27(木) 06:15:16.92 ID:vP9JsXVn http://shogipic.jp/v/D7R.png http://shogipic.jp/v/6Js.png http://shogipic.jp/v/D7S.png http://shogipic.jp/v/D7U.png 将棋世界でこれを解かされてたけど 9分で全部解いててびっくりしたわ 858 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/27(木) 06:59:53.21 ID:Wn8NLVFP [2/4] >>852 一つにつき2分ちょいか もう見た瞬間に解けてるねそれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/325
377: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/29(土) 16:07:01.14 ID:9GVy6wpU >>325 まあ、慣れてくると、書くべき推論の内容や結論が見えるというのはあるね。 浮かんだ内容を書く作業は事務的なことになる。 目が見えなくなったポントリャーギンとかはそういうタイプだね。 よく分からんが、こういうときに右脳を使うことになるのかね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/377
378: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/29(土) 16:13:47.62 ID:9GVy6wpU >>325 まあ、目が見えない数学者は大抵そうだろうね。 そうしないと、誰が記述するかはともかく、記述されることになる 数学的内容が如何にして思い浮かんだかが説明が付かない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/378
407: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/01(月) 21:15:24.67 ID:nB6uL1P/ >>325 関連 スレチだが・・、前振り(^^ http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1492230617/704-709 藤井聡太応援スレ Part5 704 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/26(水) https://www.youtube.com/watch?v=hrI7mGI3W1c#t=01m37s ここで藤井四段が自作の詰め将棋を色紙に書いているんだけど、うちの激指では解けなかった。 小さく53手って書いてあるから53手詰なのだろうか。 自分で考えてみても、詰めの手がかりすらわからないんだが、この色紙をもらった子は解けるくらいのレベルなのだろうか。 玉方: 1三玉、2三歩 1五香 2五と 攻方: 3三香 3四金 3五銀 4三歩 持駒: 飛 飛 歩 歩 709 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 19:41:36.02 ID:O2HCWCU6 >>704 背尾詰に解かせてみたよ 53手詰だから合ってそうだね ▲1一飛 △1二歩 ▲1四歩 △同 玉 ▲1二飛成 △1三金 ▲同 龍 △同 玉 ▲2三金 △同 玉 ▲3四金 △2二玉 ▲4二飛 △3二歩 ▲同飛不成 △1一玉 ▲1二歩 △2一玉 ▲3一飛成 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲1一龍 △1二歩 ▲1四歩 △同 玉 ▲1二龍 △1三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲1四歩 △2二玉 ▲2三歩 △1一玉 ▲3一飛 △2一角 ▲同飛成 △同 玉 ▲3二角 △1二玉 ▲2二歩成 △同 玉 ▲1三歩成 △1一玉 ▲1二と △同 玉 ▲2三金 △1一玉 ▲2一角成 △同 玉 ▲3二香成 △1一玉 ▲2二金 711 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 19:44:45.77 ID:DI8AODOS [8/14] >>704 瀬尾詰めで一瞬で詰んだ 53手であってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/407
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s