[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
189: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/25(火) 13:52:03.29 ID:j7BBOpSZ >>188 おっちゃん、どうも、スレ主です。 すれちやけど・・ この将棋問答は、おっちゃんとの数学問答を彷彿とさせるね〜(^^ まあ、折角なのでお付き合い >>▲2二歩成には、同銀がある。飛車の横利きがあるからね。先手は角1枚で有力な手がない。 >▲2二歩成 ▽同銀 の局面で ▲8三角 と打ったら? 後手が先手の2四の飛車を狙って角を打ったら ▲8三角には、▽2三歩とフタをして、先手の飛車を追うやろね まあ、そこでご指摘のように、▲6一角成 ▽同玉 で先手を取って、まあ、2八に飛車引くと思うけど これで、先手角金交換の駒損と歩損歩切れで、手駒は金1枚 後手は、▽8七歩成が入っていていつでも角は取れるから、急いで角取らないで、別のいい手を探すんでしょうね 例えば、▽8六歩とつないで、▽8八と同銀の直後に、再度▽8七歩成狙いとか まあ、後はいまどき将棋ソフトの検討に任せるけど、後手の評価値が上だと思うよ〜 この将棋問答は、おっちゃんとの数学問答を彷彿とさせるね〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/189
190: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/25(火) 14:22:48.66 ID:nxag+TpV >>189 >▲8三角には、▽2三歩とフタをして、先手の飛車を追うやろね そこで ▲8四飛 と行って、8三に打った角と 後手の8六から8七への歩に飛車を利かす。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/190
191: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/25(火) 14:26:33.12 ID:nxag+TpV >>189 >>190の訂正: 8六から8七への歩 → 8七に成った歩 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/191
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s