[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/20(木) 06:38:31.96 ID:XL4q2FfX おっちゃんです。 あれの処理にモンスターのような深い有限群論の結果は必要ない。 有限群論の基本的な手法はラグランジュの定理やコーシーの定理、シローの定理に場合分けの精神。 これは、群論のテキストならはじめの方に必ず載っている基本的な事項。 >有限群論をかなり深くマスターしているってことだよね 有限群論を深くマスターすることがどういうことか分かっていっているのかよ。 まあ、時枝記事をガセと認識して処理するスレ主にいってもムダだろうが。 いっておくけど、前スレの命題 >a_1,a_2 ,…, a_n を任意の相異なる2個以上のn個の素数とする。 >このとき、任意の代数的無理数 b_1, b_2,…, b_n に対して、 >(a_1)^{b_1}・…・(a_n)^{b_n} は超越数である。 は正しい。確信した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/23
24: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/20(木) 06:48:02.12 ID:XL4q2FfX >>22 >まあ、高木先生でなく、元はもっと昔の先生が考えたんだろうが 代数的整数論が著者の専門分野で、著者本人が考えた可能性が極めて高いよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/24
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s