[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590(2): 2017/05/05(金)11:49 ID:RJy0ifZL(1/10) AAS
>>473に書かれていることは、次のようなバカげた主張と全く同じ。
「半直線」とは、一方に端点があり、
もう一方が無限にのびている直線のことを言う。
以下の半直線
―――――――――……
を考える。ここでの「……」は記号だから、これは事実上
―――――――――
省11
595: 2017/05/05(金)12:52 ID:RJy0ifZL(2/10) AAS
>>593
>世の中には半直線というものの存在を認めない者もいるだろう。
お前はどうなの?
半直線の数学的存在性を認めるの?
もし認めるのなら、それにも関わらず 0.99999…… について >>473 のような発言をすることは
ダブルスタンダードであって矛盾するから、「認めない」という態度を取らざるを得ないはずだが、
実際のところはどうなの?
599(3): 2017/05/05(金)13:03 ID:RJy0ifZL(3/10) AAS
>>598
我々が「 半直線 ―――――――――…… 」と書いたとき、
ここでの ―――――――――…… という記号列は、
便宜上そのように書いているに過ぎないメタ表現の一種なのである。
にも関わらず、記号の見た目だけを見て
「これは有限の長さの線分であって、端点が2つある」
と言ったところで、メタ表現の表面的な記号の形に
省13
611(1): 2017/05/05(金)22:37 ID:RJy0ifZL(4/10) AAS
>>610
>われわれは無限小数を表すとき、たとえば0.99999……と書く。
>しかし……は記号だから、これは事実上0.99999という有限小数である。
お前が>>473で書いているこの主張は、「0.99999……」というメタ表現の
表面的な記号の形にケチをつけて「事実上0.99999という有限小数である」
と言っているに過ぎない。やっていることは>>599に書いたことと全く同じ。
メタ表現の表面的な記号の形にケチをつけて「存在しない」などと
省1
615(2): 2017/05/05(金)22:46 ID:RJy0ifZL(5/10) AAS
>>613
どうした?反論があるなら具体的に反論しろよクソ低能。
もう少し別の具体例を挙げよう。
紙の上に 正三角形ABC が書いてあり、
「この図は正三角形である。角BAC が何度であるか求めよ」
と書いてあったとしよう。
ここでお前は次のように言うのだ。
省7
617(1): 2017/05/05(金)22:53 ID:RJy0ifZL(6/10) AAS
>>607
>ちなみに無限小数は存在するか、という問題と、
>半直線は存在するか、という問題は別といえば別である。
>なぜなら前者は数論の問題だが、後者は幾何学の問題だから。
お前の理論(笑)に従えば、両者の概念は全く同じ理由によって
存在性が否定されるのだから、お前にとっては何の違いも生じない。
>ついでにいっておくと、半直線が存在しようとしまいと、
省17
622(1): 2017/05/05(金)23:00 ID:RJy0ifZL(7/10) AAS
>>618
>そのことを示唆するために、
>0.33333……は実際は0.33333という有限小数にすぎない、
>と言っているのである。分るか?(笑
紙の上に書いた「 0.33333…… 」という記号列は、
無限小数を表すためのメタ表現に過ぎないのであり、
この「 0.33333…… 」というメタ表現の
省9
624: 2017/05/05(金)23:04 ID:RJy0ifZL(8/10) AAS
>>620
>お前は数論と幾何学の違いが分っていない(笑
以下の2つの発言に論理的な違いは1つも無い。
==================================
われわれは無限小数を表すとき、たとえば0.99999……と書く。
しかし……は記号だから、これは事実上0.99999という有限小数である。
どこまでいっても同じである。
省13
627(1): 2017/05/05(金)23:21 ID:RJy0ifZL(9/10) AAS
>>625
お前は僕の言っていることが全然分っていない(笑
われわれは「正三角形」というものが存在すると思っている。
しかしよ〜く考えれば、われわれが正三角形だと思っているものは
実際は形が歪んだ三角形にすぎないということを示唆するために、僕は、
たとえばわれわれは正三角形を△と書き表わし、
この図形でこの三角形がキッチリ正三角形であることを表現しているが、
省4
628(1): 2017/05/05(金)23:23 ID:RJy0ifZL(10/10) AAS
>>625
>われわれは……でごまかして、9がどこまでも続く無限小数というものが
>存在すると空想しているが、実際にはそんなものは存在しないのだ、
>と言っているのである。分るか?(笑
われわれは △ でごまかして、本当にキッチリ正確な正三角形が
存在すると空想しているが、実際にはそんなものは存在しないのだ、
と言っているのである。分かるか?(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s