[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
581(1): 哀れな素人 2017/05/05(金)09:50 ID:AAGabOVr(1/16) AAS
>>548>>555
僕はネット上では本質的な理由は書かない。
なぜならネット上に発表してしまうと、すぐに拡散されてしまって、
「それを最初に唱えたのは私だ」と言う奴が現れるからだ。
無限小数は数ではない、ということに気付いているのは
僕だけではないかもしれない。
1 無限小数というようなものは存在しない。
省5
583(1): 哀れな素人 2017/05/05(金)10:02 ID:AAGabOVr(2/16) AAS
美魔女という面白そうな人物が登場した。
この人なら僕の言っていることを理解するかもしれない。
美魔女よ、僕は「無限小数は数ではない」という主張をしているのだ。
具体的には、
1 無限小数というようなものは存在しない。
2 無限小数は数としては存在できない。
という主張をしている。
省9
584: 哀れな素人 2017/05/05(金)10:11 ID:AAGabOVr(3/16) AAS
別の比喩を書いておこうか。
ある日、マラソン大会が開かれました。
選手は一斉にスタートしました。
しかしゴールは永遠の彼方にあり、
選手は決してゴールインできません。
さて、このマラソン大会はどうなるでしょうか。
注意
省2
589(2): 2017/05/05(金)11:35 ID:AAGabOVr(4/16) AAS
>>587
買わないのはお前の勝手だが、買って読まないと、
いつまでたってもカントールの集合論はペテンだ、
ということが分らないだろう。
その結果、いつまでも可算無限だとか非可算無限だとか、
0.99999……=1だとか、
バカな議論を続けることになるのである。
省6
593(2): 哀れな素人 2017/05/05(金)12:39 ID:AAGabOVr(5/16) AAS
>>590
だから問題は半直線というものが実際に存在するか否か、
ということである。
お前は
>この主張のどこがバカげているかは誰にでも分かるだろう。
と書いているが、
世の中には半直線というものの存在を認めない者もいるだろう。
省3
594(1): 哀れな素人 2017/05/05(金)12:48 ID:AAGabOVr(6/16) AAS
そもそも僕が無限小数について思索するようになったのは、
現代数学では0.99999……=1と見なされていることを知ったからである。
直感的に、そんなバカなことがあるはずがない、と思った。
だから0.99999……は1ではないことを証明してやろうと思ったのである。
その結果たどりついたのが、
1 無限小数というようなものは存在しない。
2 無限小数は数としては存在できない。
省5
596: 哀れな素人 2017/05/05(金)12:55 ID:AAGabOVr(7/16) AAS
僕が「0.99999……は1ではない」という論文を書いたのは、
もう二十年ほど前のことである。
その論文を書いた後で、NHK教育の子供向け番組で、
秋山仁が子供たちに0.99999……=1という証明を行っていた(笑
なんとアホな奴だろうと思い、そんな嘘八百を放送しているNHKにも呆れた。
しかし今も事態はまったく変わらない。
0.99999……は1ではないと主張する数学者がひとりもいない、
省1
598(1): 哀れな素人 2017/05/05(金)12:58 ID:AAGabOVr(8/16) AAS
僕の論理から言えば、無限直線というものは存在しない、
ということになる。
607(3): 哀れな素人 2017/05/05(金)22:09 ID:AAGabOVr(9/16) AAS
>>599
イミフなアホレス乙(笑
>>601
だから0.99999……=1だと見なしたカントールはアホだ、
と言っているのである(笑
ちなみに無限小数は存在するか、という問題と、
半直線は存在するか、という問題は別といえば別である。
省5
609: 哀れな素人 2017/05/05(金)22:24 ID:AAGabOVr(10/16) AAS
僕が思うに、そこらのごく素朴な一般人が、
0.99999……=1
と聞けば(え、そんなバカな…)と思うだろう。
たぶんそう思う人の方が多いはずだ。
定義男のように、数学知識のある一部の者だけが、
0.99999……=1
を肯定するのである。なぜなら本にそう書いてあるからだ。
省4
610(1): 2017/05/05(金)22:29 ID:AAGabOVr(11/16) AAS
>>608
>>599がイミフなアホレスだと分らないお前のアホさよ(笑
ダメだ、こいつらは(笑
2chはアホの巣だということがまざまざと分る(笑
612: 哀れな素人 2017/05/05(金)22:37 ID:AAGabOVr(12/16) AAS
僕は以前次のような質問を出した。
0.33333……=1/3(あるいは1/3=0.33333……)
これは正しいか否か、と。
ところがこんな小学生レベルの問に対しても何の回答もないのだ(笑
下手な回答をして嗤われるのを恐れているのだろう(笑
いい年をした大人が、こんな質問にさえ答えられないのだ(笑
613(1): 哀れな素人 2017/05/05(金)22:42 ID:AAGabOVr(13/16) AAS
>>611
自分のレスがアホレスであることを自覚せよ(笑
618(2): 哀れな素人 2017/05/05(金)22:54 ID:AAGabOVr(14/16) AAS
>>615
アホレス乙(笑
僕はお前の書いているようなことは一切言っていない(笑
ちなみに僕は無限小数という概念は存在しないと言っているのではない。
無限小数という概念はあり、
それがどういう概念であるかは誰でも理解しているが、
われわれが無限小数だと思っているものは、
省5
620(1): 哀れな素人 2017/05/05(金)22:58 ID:AAGabOVr(15/16) AAS
>>617
お前は数論と幾何学の違いが分っていない(笑
仮に半直線、無限直線というものが存在しても、
無限小数というものは絶対に存在しない。
分るか?(笑
625(3): 2017/05/05(金)23:15 ID:AAGabOVr(16/16) AAS
>>622
お前は僕の言っていることが全然分っていない(笑
われわれは無限小数というものが存在すると思っている。
しかしよ〜く考えれば、われわれが無限小数だと思っているものは
実際は有限小数にすぎないということを示唆するために、僕は、
たとえばわれわれは無限小数を0.99999……と書き表わし、
……で9がどこまでも続いていることを表現しているが、
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s