[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/24(月) 16:58:13.98 ID:1RdECzzL 関連 まあ、ここらやね、数学の価値は(^^ >>125 「自分はプログラミングを愛してきた。ところが、数学が得意でプログラミングはちょっとできる人の方が合宿ではいい成績だった。自分よりプログラミングができないはずなのに、彼が書くプログラムは僕のプログラムより実行速度が速い。その人は『国際数学オリンピック』出身だった。なるほど、アルゴリズムで差が付くのだと思い知った。いい経験だった」 >>126 この世界大会で、秋葉は渡部正樹、吉里幸太の3人とチームを組んだ。渡部は「情報オリンピック」の時に知り合った「数学の天才」だ。秋葉は渡部のことを「天才なので、練習量が少なくてもパフォーマンスが高い」と評する。 >>128 良いアルゴリズムを自分で組み立てるには、幅広いアルゴリズムの知識、それにある種の数学的センスが必要だ。このアルゴリズムの能力の重要さは、秋葉が高校時代に挑戦した「情報オリンピック」で思い知らされた。 秋葉は、「アルゴリズムだけでもダメ、プログラムを書けるだけでもダメ」だと説明する。「アルゴリズムを、どれだけきれいに短くプログラミングできるかが本質だ」。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/159
220: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/25(火) 20:26:15.98 ID:j7BBOpSZ >>219 つづき 著者について 鈴木智秀(すずき ともひで) 都立西高等学校・数学科教員。(株)日立ソリューションズの協力のもと、電子黒板を使った授業実践を行ない、その動画をWeb(http://suzukitomohide.com/index.html)で公開している。 2011年の「東京理科大学数学教育研究所 第4回 《数学・授業の達人》 大賞」において、〈「虚数の誕生と現代社会での役割」〉(都立小金井北高等学校時代の実践)で優秀賞を受賞。 また、東京都高等学校数学教育研究会(都数研)大学入試分科会において、長く大学入試問題の研究活動を仲間の高校教師とともに行なってきた。ほかに数研出版の入試問題集の解答作成にも携わっている。 トップカスタマーレビュー (抜粋) 5つ星のうち 5.0 高校の先生が書いただけあって、授業のネタに使えそうなことがたくさん載っている。 投稿者 さわ 投稿日 2017/2/23 形式: 単行本 数学の教員をしています。 理解が難しい「ガロア理論」を図を豊富に載せて説明し、直感的に理解できるよう工夫して書かれてます。 驚くべきところは全ページに解説動画につながるQRコードが載っているところです。 著者の方が2011年から授業などで行ったものを撮影したものだそうです。 内容が難しいところは動画とセットで学習するとよいと思いました。 著者の動画について調べてみたのですが、YouTubeに「デデキント切断」や「微分積分学の基本定理」など様々なものをアップしているようです。 またが日頃から高校で教鞭をとっている方なので、本書には明日からの授業のネタになりそうなことがたくさん書かれていました。 授業で正の整数、ゼロ、負の整数、小数、分数、平方根の歴史上に出てきた順番の話をしてみると結構盛り上がりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/220
499: 132人目の素数さん [] 2017/05/03(水) 16:32:06.98 ID:d9j+dY7q >>497 自覚があるだけお前よりマシ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/499
517: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/03(水) 19:25:21.98 ID:hJ9NLdiz >>515 おっちゃん、どうも、スレ主です。 一件落着よかった(^^; おやすみなさい(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/517
528: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/04(木) 06:56:58.98 ID:x3HFcyPu >>526 ID:/TgZHfqAさん、どうも。スレ主です。お褒めを頂き光栄です >あなた数学板で有名な荒らしを相手に会話してるのを忘れないでね が、残念ながら、証明がない。”有名な”の部分ですよ それから、”荒らし”の定義がない。”荒らし”とは? 私は、自分でガロアすれを立てて、ほぼガロアすれから出ていないよ? ”あらし”は有名芸能グループですよ(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%90_(%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97) あらし グループ で、2CH 数学板をなんと心得ているのか? まさか、学会と勘違いしていませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/528
548: 132人目の素数さん [] 2017/05/04(木) 13:18:49.98 ID:gl/e379O >>546 逆だな もしお前がこの場でお前の説について納得ゆく説明を与えたなら本を買ってやろう もしお前が宣伝に固執するなら決して買わない お前は本を売りたいんだろ? ここで説の説明をした上でこちらの指摘に全て答えてみろ 1冊は確実に売れるし、たぶん相当な数売れると思うぞ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/548
607: 哀れな素人 [] 2017/05/05(金) 22:09:52.98 ID:AAGabOVr >>599 イミフなアホレス乙(笑 >>601 だから0.99999……=1だと見なしたカントールはアホだ、 と言っているのである(笑 ちなみに無限小数は存在するか、という問題と、 半直線は存在するか、という問題は別といえば別である。 なぜなら前者は数論の問題だが、後者は幾何学の問題だから。 ついでにいっておくと、半直線が存在しようとしまいと、 無限小数というようなものは絶対に存在しない(笑 スレ主の言う通り、ここには東大卒はいないのかもしれない。 あまりにアホだ、書いている内容も文章も(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/607
642: 哀れな素人 [] 2017/05/06(土) 09:16:14.98 ID:OAchGYR2 >>639や>>641のレスを見ても、 ここの連中は僕の言っていることの意味が 全然分かっていないことが分る(笑 0.99999……の……は数字ではないから、 これは事実上0.99999にすぎない。 こういうのをアホな、変な、ばかげた、ふざけた、 漫才の突っ込みのようなケチだと思っているらしい(笑 そうではないのである。これは真面目な議論なのだ。 ギリシャ人は……でごまかすというようなことは認めなかったのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s