[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/21(金)17:05:08.90 ID:fI8jm0e8(10/20) AAS
仕方がないから、ヘビーはコピペはやめて、軽い雑談カキコでもやるか(^^;

>>35-36
>>「再構成できるほどには染み込んで」とかいわず、さっさと先に進んで、分からないところにまた戻った方が良いよ(^^;
>>精読と多読の併用だよ(^^;
>衝撃を受けました
>そんなことが、ありなのか、としばし呆然となった、と思います。

「そんなことあり」です。いまどき数学の常識
省1
77
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/22(土)00:01:42.90 ID:L4T6ikhz(1/8) AAS
>>75
ちゃちゃ入れありがとうよ(^^;
助かるね〜、そろそろ、連投規制かと思っていたころだ

ところでさ、時枝記事がガセって、分かったか? バカの壁とかいうことばが、以前流行ったね。時枝記事がガセも分からん人と、議論する気にならんだけさ
High level people は、28 2chスレ:math に籠もっていなさい

>(スレ主)デタラメな主張

笑える。「デタラメな主張」かどうか、判断できない High level people には、2ちゃんねるは向かないよ、とくにおまえ
省1
181
(2): 2017/04/25(火)11:58:10.90 ID:nxag+TpV(5/18) AAS
>>178の訂正後の「そこからは ▽8六歩 ▲2三歩 ▽8七歩成 ▲2二歩成 … 」の部分の
「▲2三歩 ▽8七歩成 ▲2二歩成 …」って単に「▲(8六)同歩 ▽8七歩」でよかったのか。
まあ、>>178のように「▽8六歩 ▲2三歩 ▽8七歩成 ▲2二歩成 …」と進んでも、
その局面で先手側は角が持ち駒になって歩成りになって有利になるから、
後手はただ遅れを取って不利になることは間違いないが。
よく覚えていないが、▽8五歩 まで進んだ局面での先手側から見た定跡の解説だったのか。
236: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/26(水)06:46:55.90 ID:HKIfusLx(5/18) AAS
>>233-234
ID:v5c3HVdHさん、レスありがとう
まさか、アルティン「定理26 体の乗法群の任意の有限部分群Sは巡回群である」が間違っているって話じゃ無いよね

えーと、>>226
">ただ、既約剰余類の位数を求めることは簡単ですが(石井でも言及されている)、
>それが巡回群をなすことを述べるのは、そう簡単ではないはず
この部分について、手元のアルティン本(下記)を見ると
省6
269
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/27(木)13:52:08.90 ID:rio6lBme(19/46) AAS
>>266 関連

外部リンク[html]:eetimes.jp
2017年04月07日 14時00分 更新
機械学習に特化した「TPU」:
GoogleのAI用チップ、Intelの性能を上回ると報告
Googleが2016年に発表した、機械学習の演算に特化したアクセラレータチップ「TPU(Tensor Processing Unit)」が、IntelのCPUやNVIDIAのGPUの性能を上回ったという。Googleが報告した。
[Rick Merritt,EE Times]【翻訳:青山麻由子、編集:EE Times Japan】
省7
400: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/01(月)15:54:25.90 ID:nB6uL1P/(4/23) AAS
スレ28 (High level people が時枝問題を論じるスレ) は、行き詰まったわけだ(^^
当然だわ。時枝記事はガセ。大学数学科の高学年なら分かるでしょ
それが、分からないのは、大学数学科の低学年以下および (文系)High level people たち
448: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/02(火)22:42:32.90 ID:OfR5CxfS(15/16) AAS
>>446
帰ってきた哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
これはこれは、お叱りを受けてしまいましたね(^^;

どうぞ、存分に、あなた独自のすばらしい研究成果をご披露ください
どうそ、だれに遠慮することも不要です・・、ご存分にどうぞ・・(^^;
466
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/03(水)09:38:51.90 ID:hJ9NLdiz(8/43) AAS
>>465 関連
> 8.だが、いまでも”無限”については、数学的には未決着の部分はある

過去ログから、大栗先生の意見下記
ガロアスレ25より
2chスレ:math
(抜粋)
275 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2016/11/12(土)
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s