[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85(1): 2017/04/22(土)09:01:10.84 ID:Loec5RuF(1) AAS
>>81-84のスレ主のレスを見ても分かるでしょう
このスレに関わるのはよしましょう
数学板屈指のトンデモ野郎をつけ上がらせるだけだ
89(1): 2017/04/22(土)11:04:28.84 ID:EbRQFqkW(2/3) AAS
>>67-68
>>88の下から2行目の訂正:
考えることを → 考えることの重要性を
230(3): 2017/04/26(水)00:18:44.84 ID:v5c3HVdH(1/3) AAS
トピ主は、コピペが多く多読してそうな割には基本的なことが分かってないというのはあると思う。
センスとか気にしている割にはズバリ、センスがない。まぁ、センスも勉強している間に
付いてくるものかもしれんが...
550: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/04(木)16:11:27.84 ID:x3HFcyPu(12/23) AAS
>>546
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>僕はスレ主の寛容さに心底感心している。
お褒めを頂き、ありがとうございます。ただ、個人的には、お褒めを頂くほどのことも無く、別にどうということもないですよ(^^
>毎日毎日罵倒嘲笑されながら平然としていられることは
例の High level people さん、ほぼ1名ですよ。哀れな素人さんが来られたときとは、状況が変わりました。スレ28の敗残兵1名です。スレ28の廃墟から這い出してきた 例の High level people さんです
省3
561(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/04(木)23:00:12.84 ID:x3HFcyPu(18/23) AAS
>>559
>哲学の天才はいないからな
ああ、確かにね
哲学の天才と呼ぶケースは少ないが・・
19世紀あるいは20世紀前半は、数理哲学みたいな時代があったような
そういう時代には、数学で天才と呼ばれる人で、哲学へ傾斜した人がいたような・・、基礎論系だと思ったが・・(^^;
606: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/05(金)21:11:39.84 ID:ZYeih3Vj(11/13) AAS
>>605 訂正
2.時枝記事に書いてあるように、現代数学の主流のコルモゴロフ流確率論は、ルベーグ測度をベースにしているから、”測度ベースの確率”は定義できない
↓
2.時枝記事に書いてあるように、現代数学の主流のコルモゴロフ流確率論は、ルベーグ測度をベースにしているから、非可測集合では”測度ベースの確率”は定義できない
609: 哀れな素人 2017/05/05(金)22:24:24.84 ID:AAGabOVr(10/16) AAS
僕が思うに、そこらのごく素朴な一般人が、
0.99999……=1
と聞けば(え、そんなバカな…)と思うだろう。
たぶんそう思う人の方が多いはずだ。
定義男のように、数学知識のある一部の者だけが、
0.99999……=1
を肯定するのである。なぜなら本にそう書いてあるからだ。
省4
634: k・u・ma・ha・nter777 2017/05/06(土)01:11:47.84 ID:k4NUzWa9(1) AAS
村瀬生光です。
2億円振り込みました。
下記より受け取りできます。
chiebukuro.yahoo.co.jp/my/k・u・ma・ha・nter777
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=k・um・ah・anter777
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=ta・nt・aro2585
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s