[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/21(金)14:37:12.79 ID:fI8jm0e8(3/20) AAS
>>54
で、検証つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
アーベル群
(抜粋)
数学、とくに抽象代数学におけるアーベル群(アーベルぐん、英: abelian group[注釈 1])または可換群(かかんぐん、英: commutative group)は、群演算が可換な群、すなわちどの二つの元の積も掛ける順番に依らず定まる群を言う。名称は、ノルウェーの数学者ニールス・アーベルに因む[2][注釈 2]。
アーベル群は環や体、環上の加群やベクトル空間といった抽象代数学の概念において、その基礎となる加法に関する群(加法群)としてしばしば生じる。
省15
119(3): 2017/04/23(日)13:53:26.79 ID:F1ymkmMr(1) AAS
数学的な証明を具えなくても、例えばラングランズがヴェイユに宛てた手紙とかでも業績と呼べるでしょ
ラマヌジャンが夢で女神様と出会ったのも業績だ。
171(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/25(火)08:48:51.79 ID:j7BBOpSZ(6/40) AAS
>>150 藤井関連
将棋スレじゃないので簡単に
昨日は、殆どの局のTVニュースや新聞で藤井聡太さん取り上げられてた。ニュースター誕生やね(^^
本題は、「10代前半と後半では伸びしろが全く違う。(A.P. Elo, "The Rating of Chessplayers"より)」ってことなんだけど
で、下記URLに、チェス選手の成長曲線の図がある。
確かに、10代前半と後半では伸びしろが全く違う。
が、10代後半と20代前半では伸びしろが全く違う。
省13
247(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/26(水)18:26:16.79 ID:HKIfusLx(16/18) AAS
>>245 補足
明出伊 類似 (著)=Authors: アカルディ, ルイジ か(^^
331(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/28(金)15:26:24.79 ID:zelHqvo4(31/32) AAS
>>211
C++さま、スレ主
Z変換の試験勉強進んでいますか?(^^;
>囲碁だったらお付き合いできそうですが…
囲碁は大学に入学後NHKの囲碁講座のテキストで覚えました、将棋は子供の頃だったのですが。
覚えたのが遅かったので、あまり強くなりませんが、将棋よりも自分の感覚で打てますよね
将棋は、いまどき戦法がいろいろあって、先手後手でそれぞれ定跡を覚えていないとまずい
省5
340: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/29(土)11:13:47.79 ID:w5CJXsic(5/35) AAS
小学レベルのバカプロ固定。それらと話をすると
算数板になってしまう
ここは数学板なので
それはまずいだろう・・(^^;
347(1): 2017/04/29(土)12:04:41.79 ID:9GVy6wpU(1/8) AAS
おっちゃんです。
時枝問題について考えている中でスレ主は「数列の連結」なることをいい出したのに、>>235で
>だからHigh level peopleだの賛同者だの時枝記事だの何の話をしてるんだ?
>俺は数列について話してるんだ
というのはおかしくないかい。辻褄が合わないんだが。別人が現れたのか?
397: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/01(月)15:47:27.79 ID:nB6uL1P/(1/23) AAS
>>394-396
おっちゃん、どうも、スレ主です。
ご丁寧にありがとう
おっちゃんの配慮とご厚意に深謝!(^^
457: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/03(水)07:44:55.79 ID:hJ9NLdiz(1/43) AAS
>>451>>454-456
シカトー(^^
521(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/03(水)21:02:44.79 ID:hJ9NLdiz(41/43) AAS
>>519 関連
発見・予想を積み重ねる それが整数論・・・か。面白そうだよ (^^
サンプルPDFあり
外部リンク:estore.ohmsha.co.jp
外部リンク[pdf]:d3mo2u0k1926zu.cloudfront.net
PDFサンプルファイル
発見・予想を積み重ねる それが整数論 2016/12/20 オーム社 eBook Store
省17
646(1): 2017/05/06(土)09:43:01.79 ID:ExW+Dzxq(2/4) AAS
>>637
>しかし無限小数は紙に描くこともできないし、
>頭の中でイメージすることもできないのである。
>われわれが無限小数を紙に描いたり、
>頭の中でイメージするとき、
>0.99999……という形でしか描くこともイメージすることもできないが、
もちろん、無限小数の「現物」を現実世界に体現することは不可能で、
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s