[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/23(日)14:11:44.52 ID:cvHfhso/(23/35) AAS
>>118-120
396
(1): 2017/05/01(月)10:09:55.52 ID:HMLkD1Zz(3/3) AAS
>>390-391
おっと、>>395の訂正:
スレ主と私とを同一人物とさせないということはしないように
→ スレ主と私とを同一人物とすることはしないように

じゃ、スレ主は今日もここに書くように。
444
(2): ◆QZaw55cn4c 2017/05/02(火)19:13:33.52 ID:/GXtVlGR(1) AAS
>>441
まず 0.99999‥‥の意味を定義してください,話はそれから
500
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/03(水)16:46:10.52 ID:hJ9NLdiz(28/43) AAS
>>478 補足

>無限的対象を心置きなく使用できるようにしようと、ヒルベルトらが有限主義を提唱しました。これは二段ロケット方式です。
> 1)本当に存在する数学的対象は有限的なもの(自然数とか)だけである。疑うヤツには自然数を構成してみせればよい
> 2)だけど有限的対象だけで数学をやろうとするとえらくメンドイ。だから、略記として無限的対象を導入し、ショートカットをする。
>ポイントは(無限小をεδ論法で置き換えた時みたいに)「無限的対象・手法は、やろうと思えばちゃんと有限的なやり方で書ききれるが、しんどいので略記として導入している」というスタン>スを貫くことです。

うーん、有限主義=二段ロケット方式というのも違っているように思う
有限主義はあまり詳しくないが、記憶では有限主義はあくまで有限主義で、”無限は認めない”ってことじゃなかったかな?(^^:
省5
552: 2017/05/04(木)16:46:48.52 ID:gl/e379O(6/6) AAS
やはり〇〇とは気が合うみたいだね、〇〇〇〇同士気が合うのだろう
純粋な数学の問い(>>139)はシカトなのに、誹謗中傷は何故か熱心な〇○○さん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s