[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/29(土)21:51:16.43 ID:w5CJXsic(34/35) AAS
>>383
まあ、プロになろうという人には、テキスト精読しろというのは、詰め将棋や定跡集を読めみたいな
それで力を付けろというのは正しい

が、ある程度の手筋の知識はインプットしないとね
車輪の再発明は必要になればいつでもできる力を持ちつつ、前例があり再発明の必要がない部分は、遠慮無くアイデアを借用する

それが、数学における精読と多読のこころだよ >>36 >>40
645
(1): 2017/05/06(土)09:33:32.43 ID:ExW+Dzxq(1/4) AAS
>>637
>三角形は紙に描くこともできるし、
>頭の中でイメージすることもできる。

三角形は紙には描けないよ。「線」とか「点」自体が書けないからね。
なぜかって?
数学的な「線」には太さが無いが、現実世界に書いた「線」には
必ず太さがあって、それはもはや「線」とは呼ばないからだ。
省4
653: 2017/05/06(土)10:58:27.43 ID:ExW+Dzxq(4/4) AAS
>>649
>違和感は感じない(笑
>何度も言うが、半直線や無限直線が存在するとしても、
>無限小数は絶対に存在しない(笑

もし半直線がイメージできるなら、「0.999…」がイメージできないというのは
単なる意地っ張りであり、詭弁である。以下でこのことを示そう。

半直線が頭の中にイメージできるなら、同様にして、「一方向に無限に伸びる、3次元の細い円筒」を
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s