[過去ログ] 13×小学校のかけ算順序問題 [無断転載禁止]©2ch.net (834レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805
(2): 2016/09/04(日)12:52 ID:JgaM290y(1/4) AAS
>>804
> こういう当たり前との感覚って、高度なゴールじゃなく、学習の出発点なのにな。

へー、

1.「正三角形とは三辺の長さが等しい三角形である」
2.「正三角形とは三つの角が等しい三角形である」

のどちらが定義でもよいよ、どちらでも正三角形を理解しなさい、どちらの定義からも他方が性質であることを理解しなさい、と小学生に強いるわけ?
無理と言うしかないな。正三角形というものを初めて認識する小学生なんだから。
省3
807
(3): 2016/09/04(日)14:30 ID:JgaM290y(2/4) AAS
>>806
> 当たり前だ。それを知らなければ、正三角形を知ったことにならない。

おやおや? ユークリッド流なら「三辺が等しい」を定義として「三つの角が等しい」だけで十分満足な成果を得ているぞ?
しかし、そういう話は大人がすることだ。何が問題なのか、書いてあってもさっぱり分からないようだな。
正三角形という分類からして初耳な初心者、しかも小学生という年齢なわけだ。そんな相手に何を気張っているのかね?

大事なことなので再掲しておこう。「と『小学生』に強いるわけ?」 明記してあるよね。ゆえにお前は小学生相手にそうしろと明言したわけだ。

どちらからも理解しないと分かったことにならないと責める? 小学生相手に? それ、イジメと言うんだよ。
省8
808: 2016/09/04(日)14:32 ID:JgaM290y(3/4) AAS
ったく、自分の主張を無誤謬としたくて、その主張以外すべてがどう歪んでもいいらしい、相変わらず。
それが賛同者のみならず、人を遠ざけてしまっていることに気が付いたほうがいいんだけどねぇ。
ま、憎悪を吐き散らかしていれば満足なのなら仕方ない。10年後くらいに後悔はするだろうけどねw
812: 2016/09/04(日)21:02 ID:JgaM290y(4/4) AAS
>>809
> いまどきの小学校はでは、正三角形は「三辺が等しい」と「三つの角が等しい」の両方が成り立つことを教えていないの?

お前も何の話か分かっておらんのかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*