[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(5): 2016/01/17(日)01:54 ID:oHq9GNd+(1) AAS
>>52
> 要は、時枝問題は、無限集合を使ったゲームのトリックというエールを貰ったのかな?
違う
スレ主はトリックとか実行できる(orできない)とか書いているが今までずっと選択公理を採用していないし
これからも採用しないということをスレ主が宣言すれば良いだけのことではないですか?
(過去スレでスレ主がそのような宣言をしているかは知らない
当然ながら選択公理を採用する立場をとるならば選択公理を仮定した上での反例を提示すべき)
55(4): 2016/01/17(日)07:14 ID:uHfQo2vo(1/3) AAS
>>54
> 今までずっと選択公理を採用していないし
採用してるよ。代表元を扱っているんだから。
議論しているのは選択公理を使った戦略の論理が正しいかどうかなんだから、
選択公理を使わなかったら議論にならんでしょう。
56(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/01/17(日)07:31 ID:lh+5Cl4S(1/8) AAS
>>54
どうも。スレ主です。レスありがとう。
選択公理で悩んだことがないというか、基礎論もそれほど深く考えたことはないが
思えば時枝の話は、下記前スレの”選択公理は直感に反さないだろいい加減にしろ!”から始まっていて
”随伴関手の存在に関する定理から選択公理を導くことができる.”を読むと、私は選択公理を捨てる理由がない
2chスレ:math
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17
省20
61(5): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/01/17(日)09:00 ID:lh+5Cl4S(6/8) AAS
どうも。スレ主です。
>>54-55などの書き込みも出てきたし、時枝記事の話も2つのスレに渡って長くなってしまった
また、今週は忙しくて、この後書けない
>>47で、”しばらく様子見”と書いたが、動きがないので、収束に向けてちょっと書きます
>>30なんか見ると、TAさんまじめで誠実な人だというのは良く分かった。
だけど、数学的におかしいというところは、指摘しないと、数学板では成り立たない・・
(なお、例示をしてもらったので、どこで食い違いを生じているか分かりました)
省8
76(2): 2016/01/18(月)22:40 ID:Dp/7C/2n(1) AAS
>>75
>>54だけを読むと貴方が選択公理を理解していないように読めてしまうが。
あるいはスレ主に罠を仕込んだ逃げ道を用意したということ?
だとすればとびっきり性格が悪い人だねあんたw
78(1): 2016/01/19(火)23:06 ID:f2aWWLVc(1) AAS
>>61
> どうも。スレ主です。
> >>54-55などの書き込みも出てきたし、時枝記事の話も2つのスレに渡って長くなってしまった
長くなったのはスレ主が馬鹿なコメントばかりするからでしょうがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s