[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/04/24(日)08:18 ID:2W9weE19(3/13) AAS
>>536 選択公理補足

以前も紹介した記憶があるが、選択公理について下記
外部リンク[html]:samidare.halfmoon.jp
数学界に大論争を呼んだ選択公理(1/2) 2015/01/12
(抜粋)

数学に「選択公理」と言うのがあります。
これはZFC公理体系、すなわち現代数学を支える
省20
538
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/04/24(日)08:30 ID:2W9weE19(4/13) AAS
>>537 補足

話が数学から離れるけど、「囲碁10の400乗」。いまの人類の能力では、直接扱えない
が、将来量子コンピュータが出来れば、扱えるかも

数学は、量子コンピュータを待つまでもなく、選択公理を発明した
選択公理を使えば、数学の仮想世界では、”「囲碁10の400乗」は問題なし!”

でもね、時枝みたいに、問題Aと問題Bとで(>>527)、(>>528で書いたように)まったく違う話をくっつけて、「独立性に関する反省だ」>>536だと
それは、数学の話としても違うんじゃない?
省5
544
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/04/24(日)10:12 ID:2W9weE19(8/13) AAS
>>540-541
どうも。スレ主です。
レスありがとう

>> 客観的に見て、あなたに賛同する人は皆無だと気付いているかな?
>どう客観的に見たらそういう考えに至るんだよ。

もし反論があるなら、具体的にどなたがあなたに賛同しているか、具体的レスで指摘してみください
まあ、もし本当にいるなら、名乗りでるだろうけどね
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s