[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344(3): 2016/03/18(金)05:46 ID:eNo+OeEN(1) AAS
ガロア理論と称される理論はこの世に1つしかない。
どの本を読んだって、ガロア理論の難しい部分は難しいまま。
ちょっと難しいからって別の本に逃げて右往左往しても、
そうやって逃げ回っている限りは根本的な問題は解決されない。
数冊手に取って全部合わないようなら、
そいつのオツムではガロア理論は永遠に理解できない。
時間のムダだから諦めろ。
345(2): 2016/03/18(金)10:05 ID:KEyXpYCL(1) AAS
>>344 俺も5年ほど前まではそう思っていた
でも、最近は違う考えを持っている
ガロア理論は進化(深化)していくんだよ、時間とともに
というか代数全般(表現論を含む)がそう
この本の説明わかりやすそうだけど、... 何かが違う、と疑問がうかぶ
省5
349(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/03/18(金)22:07 ID:4o+6ldV0(1/2) AAS
どうも。スレ主です。
みなさん、どうも
年度末の締め切り対応で、カキコの時間がありません
>>338-339
おっちゃん、お久しです
解析は面白いよね
そう思います
省14
351: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/03/19(土)06:11 ID:Dd0ywHIE(1/2) AAS
>>343-345
>石井俊全の「ガロア理論の頂を踏む」
どうも。スレ主です。
こんな書評がある
ご参考まで
外部リンク:blog.goo.ne.jp
とね日記
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s