[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332
(1): 2016/03/12(土)01:12 ID:NalZ5LEZ(1) AAS
>>240
>(1)無限を直接扱う,
>(2)有限の極限として間接に扱う,

自然数全体の集合NをA={1, 2, ..., d}とB={d+1, d+2, ...}と分ける場合を考えると
この場合は上の(2)に対応してBは空集合にならない(この場合は常に可算無限集合)
(1)に対応するものはBが空集合のとき(この場合はAが自然数全体をとることになる)

>>240でスレ主が書いた例ではBは空集合となるので有限であっても上の(1)に対応する
省2
333: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/03/12(土)21:38 ID:ayX/uJ/h(1/3) AAS
>>332
どうも。スレ主です。
ご無沙汰です
遠隔レスありがとう

すまんが、年末の締め切りが多く、カキコする時間がない
「時枝に味方する」とか、あるいは「時枝に反論する」とか、旗印を明確にしてもらえるとありがたい
年度明けにじっくりやりましょう(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s