[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
221
(3): 2016/02/26(金)11:27 ID:E3W/t/2j(1/4) AAS
補題4のV´はVのa、bを入れ換えたものとかではないだろ
変な思い違いをしてないか?
222
(1): 2016/02/26(金)12:05 ID:E3W/t/2j(2/4) AAS
>>221 V´の定義が、ってことね
補題4のV´は結局はVで根を入れ替えたものであるけど、
Vで根を入れ替えたものすべてが補題4のV´になるわけではない
223: 哀れな素人 2016/02/26(金)13:04 ID:vf36sep7(4/6) AAS
>>221-222
V´は何はともあれ有理式Vの文字を入れ換えたものである。
V=a−bと置いたのだから、文字を置換したものはb−aしかない。

またVで根を入れ替えたものすべてが補題4のV´になるわけではないが、
V=a−bと置いたのだから、文字を置換したものはb−aしかない。
227
(1): 2016/02/26(金)22:09 ID:E3W/t/2j(4/4) AAS
俺は>>221までは、このスレに書いてないよ
Vの既約方程式は X+3=0 だけど、わかってる?
これには−3以外の根はないから、補題4は自明的に成り立つんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s