[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/01/15(金)21:19 ID:d++PCd/C(1/7) AAS
旧スレが500KBオーバーに近づいたので、新スレ立てる
このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。)
過去スレ
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17
2chスレ:math
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む16
2chスレ:math
省25
33
(2): 2016/01/16(土)14:44 ID:lxzcZorR(1/3) AAS
>では、俺は箱の中身は知らぬことにして、まず代表元を定める。
>しっぽが1,1,1,1,・・・と続く実数列の代表元として
>1,1,1,1,1,1・・・を取る。

箱の中身を知らないのに、何故しっぽが1,1,1,1,・・・と続く実数列の代表元を取ろうと思ったのですか?
161
(1): 2016/02/19(金)13:52 ID:qKakIKns(1) AAS
何も釣れんよw
>>1が釣れるくらいか
189
(2): 2016/02/22(月)16:19 ID:OumGD5Zv(3/5) AAS
>>187
>>188
>V´が「代数方程式」f(V´、r´)の根ならば ←「群と代数方程式」

>1変数Xについての何らかの代数方程式f(X、r´)
で私が書いた「代数方程式」は「(一変数V´についての或る体K上の元を係数とする)多項式」に変更。
191: 2016/02/22(月)16:48 ID:OumGD5Zv(5/5) AAS
>>187
悪い、>>189は以下のように書き直し。

>>188
>>V´が「代数方程式」f(V´、r´)の根ならば ←「群と代数方程式」
>と
>1変数Xについての何らかの代数方程式f(X、r´)
>で私が書いた2つの「代数方程式」は「(一変数V´についての或る体Kの元を係数とする)多項式」に変更。
省2
434
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/04/15(金)22:46 ID:cK7O3or2(2/5) AAS
>>425-426
「いいか釣られんなよ」か
なるほど

しかし、以前にも似たカキコがあった
えーと、>>160
「p110で補助定理4を証明しているが、これは明らかに間違いではないのか。

g(X)とf(θ(X))は根ξを共有すると書いているが、これは間違いで、
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.252s*