[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
569: 132人目の素数さん [sage] 2016/05/01(日) 16:30:01.34 ID:oT//FcJn >>568 貴方は貴方で支離滅裂。 > 最初の問題Aでも開けない箱を選ぶ前に解答者が適当な無限数列を複数作ってそれらの > 決定番号を求めてそれらの最大値より後ろの箱を開けない箱に選べば良い その『最大値より後ろの箱を開けない列』の決定番号はどうやって知るわけ? そしてそもそも、貴方の言う『それらの最大値より後ろの箱を開けない箱に選べば良い 』 という選び方は問題Aのルールに反しているんだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/569
570: 132人目の素数さん [sage] 2016/05/01(日) 16:49:43.92 ID:oT//FcJn >>569 > その『最大値より後ろの箱を開けない列』の決定番号はどうやって知るわけ? について、疑問点を補足する。 列の後方すべてを開けないかぎり、その列が属する類を知ることはできないはずだ。 類が分からなければ決定番号は分からないし、類が分からないまま決定番号の 数字だけを確率的に推し量ったところで意味をなさない。 貴方はどうやって後ろの箱の中身を当てようというのか。 どうも新奇な戦略を編み出したように見える。ご説明を。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/570
571: 132人目の素数さん [sage] 2016/05/01(日) 18:08:49.20 ID:uEzE5t6m >>569-570 戦略は時枝解法と同じ(ただし閉じた箱を100列に分けることは除く) 可算無限個ある箱に入った実数(無限数列S0とする)がある(すべての箱が閉じている初期状態) 解答者がS0とは無関係な無限数列を(たとえば99個)用意してそれらの決定番号の値から箱Xを定める 箱Xを定めるためにS0が入った箱を開ける必要は無い 箱Xを一つ定めれば > 箱Xを定めたあと、X以外の箱については中を開けて見てよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/571
623: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/05/05(木) 08:48:48.41 ID:tEqEfy29 >>622 ところで、>>559-560に示したモデルに対して、あなたは、別のモデルも可能だと>>562を書いた >>562に対しては、>>569で ID:oT//FcJnさんから、「貴方は貴方で支離滅裂。」と批判されていたね >>562は、いまでも有効なのか? それとも取り下げたのか? そして、>>562に書いた「スレ主は最初から数当てが不可能な数列のみを考えている」という>>559-560に対する批判はそれだけか? 「スレ主は最初から数当てが不可能な数列のみを考えている」というのは、随分と文学的だ 数学的批判は、無いのか? 数学のモデルとして、>>559-560に示したモデルと>>562のあなたのとは、並立可能なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/623
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s