[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
444: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/16(土) 08:30:55.18 ID:J0MVKVI5 >>443 つづき 以前に書いた>>132-136だな >>4決定番号のうちの最大値Dが、>>135に書いたように「決定番号の期待値がn→∞」ってこと だから、>>443に書いたような、列の先頭に別の有限の箱の列を加えても、>>4の解法は不変で、だから、列の先頭に加えた別の有限の箱については無力も、納得できるだろうよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/444
445: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/16(土) 08:50:03.94 ID:J0MVKVI5 >>444 つづき 選択公理と無限列について、以前に書いた>>152 "時枝解法 1.まず、無限の数列の同値類分類を事前にしておくという。現代数学では無理。∵そんなことができるなら、π+eは、超越数かどうかは分かるはず そこに、神様がいて選択公理という魔法を使ってくれる 2.ならんだ無限の箱をシッポの先まで開けるという。現代数学では無理。∵そんなことができるなら、π+eは、超越数かどうかは分かるはず そこに、神様がいて選択公理という魔法を使ってくれる 3.が、仮に神様がいて、選択公理を使っても、決定番号が、大きくなりすぎ。" ってこと 現実に人類が計算に使える手段は、スパコンしかない。神様よりずっと劣る だから、100列の数列が与えられても、実際に無限の箱を開けて、すべて同値類を決め、決定番号を知る力は、いまの人類にはない だから、時枝記事の>>176”もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う”とか”ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.” は、完全に失当だと思うよ (”無限”について混乱したカキコだろうと思う) ちゃんちゃん お後がよろしいようで では http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/445
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s