[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/01/15(金) 21:19:38.51 ID:d++PCd/C 旧スレが500KBオーバーに近づいたので、新スレ立てる このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。) 過去スレ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1444562562/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1439642249/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1434753250/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1428205549/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1423957563/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1420001500/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1408235017/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1364681707/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1349469460/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1342356874/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1338016432/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む(4) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1335598642/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1334319436/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1331903075/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/ 古いものは、そのままクリックで過去ログが読める。また、ネットで検索すると、無料の過去ログ倉庫やキャッシュがヒットして過去ログ結構読めます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/1
33: 132人目の素数さん [sage] 2016/01/16(土) 14:44:18.03 ID:lxzcZorR >では、俺は箱の中身は知らぬことにして、まず代表元を定める。 >しっぽが1,1,1,1,・・・と続く実数列の代表元として >1,1,1,1,1,1,・・・を取る。 箱の中身を知らないのに、何故しっぽが1,1,1,1,・・・と続く実数列の代表元を取ろうと思ったのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/33
161: 132人目の素数さん [sage] 2016/02/19(金) 13:52:57.82 ID:qKakIKns 何も釣れんよw >>1が釣れるくらいか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/161
189: 132人目の素数さん [sage] 2016/02/22(月) 16:19:07.16 ID:OumGD5Zv >>187 >>188の >V´が「代数方程式」f(V´、r´)の根ならば ←「群と代数方程式」 と >1変数Xについての何らかの代数方程式f(X、r´) で私が書いた「代数方程式」は「(一変数V´についての或る体K上の元を係数とする)多項式」に変更。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/189
191: 132人目の素数さん [sage] 2016/02/22(月) 16:48:33.24 ID:OumGD5Zv >>187 悪い、>>189は以下のように書き直し。 >>>188の >>V´が「代数方程式」f(V´、r´)の根ならば ←「群と代数方程式」 >と >>1変数Xについての何らかの代数方程式f(X、r´) >で私が書いた2つの「代数方程式」は「(一変数V´についての或る体Kの元を係数とする)多項式」に変更。 些細なことだが、「体K上の元」という表現はおかしいので、一応訂正した。 もっとマジメにやれば標数とかも書く必要があるが、>>190の意図に反するので、これだけにする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/191
434: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/15(金) 22:46:25.78 ID:cK7O3or2 >>425-426 「いいか釣られんなよ」か なるほど しかし、以前にも似たカキコがあった えーと、>>160 「p110で補助定理4を証明しているが、これは明らかに間違いではないのか。 g(X)とf(θ(X))は根ξを共有すると書いているが、これは間違いで、 g(X)の根はξだがf(θ(X))の根はξではなくθ(ξ)である。違うか? 161 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 13:52:57.82 ID:qKakIKns 何も釣れんよw >>1が釣れるくらいか」 だったね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/434
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.142s*