[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
232
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)08:19 ID:pyfJ9qqc(1/9) AAS
>>179
どうも。スレ主です。
あと(>>199)から、コテ”哀れな素人”にしてくれたんだね。ありがとう。分かり易くて良いね

>どうもスレ主は私の言っていることの意味が分かってないようだが、ま、いいか(笑
>私は理系ではなく、ましてや数学をを専攻したような人間ではない。

なるほど。が、まあ、このスレで大丈夫だよ

>ただ五次方程式が解けないことをガロアが群という考えを用いて証明した、
省13
233: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)08:21 ID:pyfJ9qqc(2/9) AAS
>>232
訂正

で、簡約版を容易したが
 ↓
で、簡約版を容易したが

補足
簡約版なので、結構飛躍があるみたい
234: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)08:33 ID:pyfJ9qqc(3/9) AAS
>>192
>素人がガロア理論なんかに首突っ込むとスレ主みたいになるぞ、やめとけ

意味不明
「素人が」と発言している本人の立ち位置が不明だが。間違いなく言えるのは、発言者はプロの数学者ではないだろう
まあ、数学科か? 

にしても、自分がプロの数学者になれる予定はない? そうだろう?
日本全体で、数学科の学生の何人が、プロの数学者になれる?
省4
235: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)08:37 ID:pyfJ9qqc(4/9) AAS
補足
数学科で数学を勉強した
プロの数学者になれない
じゃ、数学の勉強は役に立たない?
そういうわけではないだろ?
それは、小島みたいに、経済学で使うという道もあったりするんだ

外部リンク:d.hatena.ne.jp
省3
237
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)08:46 ID:pyfJ9qqc(5/9) AAS
>>210
>ちなみに「群と代数方程式」の第五節の訳は間違いが多い。
>たとえば第五節の冒頭部分−
>×ただ1つの順列しか含まないまで 
>○ただ1つの置換しか含まないまで 
>×いかなる順列によっても不変でないというときである。
>○いかなる順列によっても不変でないというときでも。
省6
238: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)08:53 ID:pyfJ9qqc(6/9) AAS
>>236
>ガロア理論なんて経済学で使える代物じゃないでしょうに

どうも。スレ主です。
まあ、そうかも知れないが
ガロア理論をどう捉えるかにもよるし

ガロア理論をどう捉えるかは、その人のレベルによるよ
”釣り鐘に例えると、小さく叩けば小さく響き、大きく叩けば大きく響く”
省6
239: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)08:56 ID:pyfJ9qqc(7/9) AAS
>>237
補足

言いたいこと
原文に忠実に訳すと分かり難くなり
意訳すると、原文から離れてしまう
どうするかは、訳者の思想だ
そこを斟酌しておかないといけないよと
240
(7): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)09:08 ID:pyfJ9qqc(8/9) AAS
>>175-177
時枝に数学理論で味方する人はおらんのかね? おもしろくないね

<時枝批判2>
「確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.
いったい無限を扱うには,
(1)無限を直接扱う,
省16
241: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/02/27(土)09:08 ID:pyfJ9qqc(9/9) AAS
では
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s