[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36
(2): 2016/01/16(土)15:41 ID:mNDHiBMG(1/4) AAS
>>35
君が考えた確率はd1が既知の場合にd2がd2≦d1となる条件付き確率。
しかしこのゲームはd1が未知の状態でスタートする。
このときd2≦d1となる確率は1/2となる。

過去に何度もこの話題は取り上げられている。参考まで。
38: 2016/01/16(土)16:52 ID:mNDHiBMG(2/4) AAS
>>37
1列目を開けてd1がkになる確率をp1(k)と書く。
d1=kのときにd2がd1以下となる条件付き確率をp2_d1(k)と書く。
ゲームに勝つ確率は、この2つの確率の積を取って
kで無限和を取ったものになる。
ここまではOK?

d1がkであることを知った時点からゲームをスタートするなら
省9
40
(1): 2016/01/16(土)17:01 ID:mNDHiBMG(3/4) AAS
うかつにk/∞なんて言うと鋭い人から突っこまれそうだ。
俺は単にp1(k)と書くだけにしておく。
43: 2016/01/16(土)17:07 ID:mNDHiBMG(4/4) AAS
>>40
ちがったp2_d1(k)だった。すまん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s