[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2015/09/19(土)18:44 ID:GAf13+kh(1) AAS
マジレスすると又吉の本見たけどごみだったわ
161: 2015/09/19(土)20:11 ID:9vOIq3y0(1) AAS
ごうくんのサーベイとならどっちがマシなんだろうな
162: 2015/09/20(日)12:35 ID:WOvcbiR4(1) AAS
how we come to the IUT theory?
why it is very natura?
163: 2015/09/20(日)13:44 ID:0eRxaZ6s(1) AAS
星君のサーベイ?
164: 2015/09/21(月)00:42 ID:cG+NY6wL(1) AAS
サーベイは今更感あるから教科書はよ出せよ
165
(1): 2015/09/21(月)01:46 ID:gjs6jq2j(1/3) AAS
>>136
乃木坂は「太陽ノック」が一番いいと思うな
166
(2): 2015/09/21(月)01:50 ID:gjs6jq2j(2/3) AAS
黒川先生の『21世紀の新しい数学』 にモッチーの理論は
各格子の交点(ユニバース)に対して、X軸とY軸のそれぞれから2重積分するんじゃなくて、
極座標を使ってガウス積分をやる方法なんだみたいな説明があるね(P162−164)
167
(2): 2015/09/21(月)01:51 ID:gjs6jq2j(3/3) AAS
>>114
加藤先生の論文を読む時は素数の歌をバックミュージックで流す必要があるかも。
誰かyoutube に音楽をuploadして欲しい。
168: 2015/09/21(月)01:51 ID:gZRke21u(1/2) AAS
>>166
それ望月さん本人が言ってることだし
169: 2015/09/21(月)08:04 ID:gZRke21u(2/2) AAS
>>167
そんな必要はない
170: 2015/09/21(月)12:08 ID:Osgq+cDA(1) AAS
>>165-167
おまえさんの数学とは全く無関係そうなオッサン臭はどうにかした方がいいぜ
世代臭より臭い
171: 2015/09/21(月)13:47 ID:NWiOmm2T(1) AAS
という、goくんによる人的サーベイでした。
172: 2015/09/22(火)04:44 ID:r9i26S0G(1) AAS
12月のスピーカーリストが公開されたね。暫定っぽいが。
数論の大物としてはKedlayaとZhangか。この二人は当初から参加者リストに入っていたし、
相当読み込んでいるんだろうな。Fesenkoと並んで、成否判定のキーパーソンに
なりそうな予感。後はドイツ人が多いのか。
外部リンク[html]:www.maths.nottingham.ac.uk
173: 2015/09/22(火)12:39 ID:VtddQ0rp(1) AAS
もう凡人だとプロが「正しいです」って言ってくれることを
神託のように受け取るしかないのか
いつかはこれもニュートン力学のように
ものすごく整備されて普通の学生に
教えたりするようになるんだろうか
174: 2015/09/22(火)12:42 ID:MHW1x3U2(1) AAS
いい釣り日和のようだな。
175: 2015/09/22(火)17:20 ID:sWrh3bEJ(1) AAS
いまからサーベイ出しても遅いだろ
176: 2015/09/22(火)18:21 ID:ZARt2mUC(1) AAS
フェセンコのはサーベイと呼べる?
177: 2015/09/22(火)19:15 ID:PZjVcjL/(1) AAS
Speakers: Oren Ben-Bassat, Weronika Czerniawska, Ishai Dan-Cohen, Ivan Fesenko, Yuichiro Hoshi,
Ariyan Javanpeykar, Kiran Kedlaya, Robert Kucharczyk, Ulf Kühn, Lars Kuehne, Emmanuel Lepage,
Chung Pang Mok, Jakob Stix, Tamás Szamuely, Fucheng Tan, Go Yamashita, Shou-Wu Zhang
外部リンク[html]:www.maths.nottingham.ac.uk

へー
178
(2): 2015/09/23(水)18:27 ID:2ZwuirXs(1) AAS
外部リンク[avi]:www.maths.nott.ac.uk
179: 2015/09/23(水)19:33 ID:CXxlExw8(1) AAS
どういう音楽が合うかな
180: 2015/09/23(水)19:40 ID:lY+Gc8y7(1) AAS
>>178
アニメーション化、冗談じゃなかったのか・・・
181: 2015/09/23(水)21:18 ID:lLt7V1xy(1) AAS
GOくん作曲の「ぶぶ漬け音頭」
182: 2015/09/24(木)01:27 ID:hoWdS8fZ(1) AAS
なんだこのイメージ図。宇宙言語じゃねえか
183: 2015/09/24(木)02:28 ID:J5TKPBK5(1) AAS
±がくるくるまわっている
0と∞がぴたっとくっついたとおもったら、+1と−1がぴたっとくっつく
なるほど!

…となるわけないね。
184: 2015/09/24(木)03:14 ID:0AGJrGTZ(1) AAS
てか、同じ箇所を何人からも質問されるだろうけど
よくある質問集のようなものは公開されないのか。
185: 2015/09/24(木)11:48 ID:PRXSskD2(1) AAS
>>178
ほう
なるほどね
186: 2015/09/24(木)12:33 ID:mFkveB4C(1) AAS
アニメーションを見ると左右が対称的ともいえるパターンなんだが
左側が何で右側が何を意味してるのか説明できる人がここのスレにいるの?
いるわけないかw
187
(1): 2015/09/24(木)13:10 ID:k6lNu0l9(1) AAS
毎朝これを欠かさず見てれば一年後くらいには理解できるようになる?
188: 2015/09/24(木)13:11 ID:3H8txL1K(1) AAS
左と右に決まってるじゃないか。
189
(1): 2015/09/24(木)18:17 ID:a5n6yZB0(1) AAS
>>187
可能性は0ではないが寝呆けた頭でわかった(∞)と思ったら再び0になる
190: 2015/09/24(木)19:32 ID:wrqph+xU(1) AAS
パワポでプレゼンみたいだな
191: 2015/09/25(金)16:01 ID:8P+mj2Hz(1) AAS
>素数とゼータ関数
>教科書としては世界で初めて「深いリーマン予想」の解説をしている。
>「深いリーマン予想」は,最先端の研究が2012年以降に到達した新しい概念であり,
>リーマン予想研究に新たな指針を与える考え方である。
外部リンク:www.kyoritsu-pub.co.jp
192: 2015/09/25(金)17:55 ID:Ufd0ECd5(1) AAS
その2012年以降の最新の研究と言うのがモッチーの論文と言ってるのか?
193: 2015/09/25(金)19:58 ID:Rs8pvzvq(1) AA×

194: 2015/09/25(金)20:21 ID:ctjWTAdx(1) AAS
下村辞任は、本当はこっちなんだろって思う俺は穿ちすぎ?
195: 2015/09/25(金)20:45 ID:V2jPyJBo(1) AAS
なんだ、深いリーマン予想って。誰が書いたのか知らないが
適当な言葉作ってるだけじゃないの。
一般化リーマン予想か、拡張化リーマン予想なら聞いたことがあるが
それの一種なのか。そもそも英語でなんて言うんだよ。
196
(1): 2015/09/25(金)21:00 ID:LAGBXoM2(1) AAS
体F上の楕円曲線を考える。
pを>5の素数、TEをEの原点での余接束、qをFの素元が入るパラメーターとする。
このときFで、
{q^(1^2/2p), q^(2^2/2p), q^(3^2/2p), ... q^(((p-1)/2)^2/2p)}→ q^(1/2p)
のような自己同型が成り立つと、
deg(TE)<定数
のような不等式が成り立つ。
省6
197: 2015/09/25(金)22:26 ID:lSBHz6Ok(1) AAS
異なったスキーム論とは何ですか?
198: 2015/09/25(金)23:12 ID:R2dATU5E(1) AAS
>>196
うん、そうだね
199: 2015/09/26(土)00:54 ID:gFNnnvGn(1/2) AAS
のような
200: 200 2015/09/26(土)02:46 ID:JcAL+oJC(1/2) AAS
 
200ゲト!!
201: 2015/09/26(土)04:48 ID:3+7PeX4w(1/4) AAS
なんで5以上に限定したの
202
(1): 2015/09/26(土)07:05 ID:du3b/v5z(1/2) AAS
この流れ出ていくと来年か再来年必ずブレイクスルー賞くるな。
3億もらえてどう使うんだろ。
203: 2015/09/26(土)08:08 ID:XphAq1xL(1/2) AAS
>>202
2015.12 欧米の研究者による本格的なIUT理論の国際研究集会開催(オックスフォード)
------ここで理論が正しい事を主催者?参加者?が個別に発表
2016.7 望月新一教授が参加するIUT理論の大規模研究集会開催(RIMS)
-------ここで望月新一教授自身が講義、公式に理論に瑕疵がないことの声明発表
2016.8 投稿論文のアクセプト
2017.2 ブレークスルー賞
省2
204: 2015/09/26(土)09:18 ID:H841bjBA(1) AAS
2017.2' 失踪
2018.8' 須弥山の麓で発見される
205: 2015/09/26(土)09:51 ID:gFNnnvGn(2/2) AAS
inter-universalってのはなんとかしたほうがいいんじゃないか?(笑
206: 2015/09/26(土)09:54 ID:8w6BwY6Q(1) AAS
ブレイクスルー賞は、わざわざ授賞式だのパネルディスカッションに参加
するため、欧米に行かねばならないとか、次回以降の選考委員を務めな
ければいけないなど、面倒事が付随するから、もっちーは当然拒否でしょう。
前もって受賞の打診をして、そこで拒否するって流れだろうから表沙汰に
もならないだろう。
207
(1): 2015/09/26(土)10:25 ID:3+7PeX4w(2/4) AAS
だからなんで5以上に限定したの
208: 2015/09/26(土)10:37 ID:fAKM1fZM(1) AAS
そのεが極座標のガウス積分に関係があるってこと?
209: 2015/09/26(土)11:00 ID:ba7SSJw2(1) AAS
>>207
楕円曲線扱うときp=2,3は除いて考えるのは普通じゃない?
210: 2015/09/26(土)11:17 ID:3+7PeX4w(3/4) AAS
じゃ楕円曲線が関係ないとなるとどうするの
211: 2015/09/26(土)11:37 ID:3+7PeX4w(4/4) AAS
なんちゃって〜
ちょっくら焦った??
212: 2015/09/26(土)11:57 ID:ZkMG7rn+(1) AAS
まあぶぶ漬けでもどうぞ。
213
(1): 2015/09/26(土)14:49 ID:du3b/v5z(2/2) AAS
Go君の名前がまた数理研HPから消えてる…
214: 2015/09/26(土)15:16 ID:TDC/ltBJ(1) AAS
放浪癖でもあるのかね
215: 2015/09/26(土)15:37 ID:CX4p+y/I(1) AAS
宇宙際生命体 Go
216: 2015/09/26(土)16:52 ID:JcAL+oJC(2/2) AAS
いまだにサーベイ出せないってどういうことだ?
217
(1): 2015/09/26(土)17:00 ID:XphAq1xL(2/2) AAS
>>213
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
218: 2015/09/26(土)18:34 ID:ugNzBpku(1) AAS
フェセンコのアニメーションって理解を即すためにもちろん
作ったんだよね。

何がなんだか全くわからんのだが
219: 2015/09/27(日)01:02 ID:Z+LE1mmJ(1/2) AAS
即すて
日本語勉強しろよ
220: 2015/09/27(日)01:10 ID:gpmjra+o(1/2) AAS
>>217
>平 成 27 年 7 月 16 日 研究員 山下 剛 (採用) 任期:平成27年7月16日〜平成27年10月31日(新規)

3ヶ月だけwww
221: 2015/09/27(日)01:11 ID:UdgiSHIq(1) AAS
超ブラック雇用だな
222
(2): 2015/09/27(日)01:31 ID:hXwVdFXJ(1/3) AAS
Go君が安定した職に付けないってこの国どうなってんの
今の日本の大学教員って彼に比べてそんなに優秀だとでもいうの
223: 2015/09/27(日)01:34 ID:gpmjra+o(2/2) AAS
>>222
>Go君が安定した職に付けないってこの国どうなってんの

ほんとそれ
224: 2015/09/27(日)01:59 ID:Go5dHrZn(1/2) AAS
だれだよそれ
225: 2015/09/27(日)02:02 ID:sjXbbIPa(1) AAS
研究室で誰を雇用するかなんてもっちーが決めるんじゃないの。
226
(2): 2015/09/27(日)04:20 ID:Z+LE1mmJ(2/2) AAS
選ばなければ地方私大とかはいけんじゃねえの?
227: 2015/09/27(日)05:11 ID:UdOwfSAS(1/2) AAS
講師から研究員とは格下げなわけか。
228
(1): 2015/09/27(日)06:33 ID:6M+xWZ42(1/2) AAS
>>222
研究者の世界は書いたものが全てである以上、あれだけサーベイ出すって
騒いでいてまだ出ていないのは端的に言って駄目人間の王様みたいなものだろ。
僕は賢いです詐欺じゃねーか。
本当に賢いなら書いたもの見せろって話で。
229: 2015/09/27(日)07:14 ID:FxZirXRt(1/2) AAS
>>226
地方私大に純粋数学の教官って必要とされてるの?
230: [sag] 2015/09/27(日)08:10 ID:YHOQx92y(1/2) AAS
だってノートを黒板にただ写してるだけだもんなwww
231
(1): 2015/09/27(日)11:01 ID:KtP3wN6V(1/2) AAS
コミニュケーションが不器用過ぎるんだろ。だからテニュアを取れない
232: 2015/09/27(日)15:23 ID:zaS9ZvTJ(1/2) AAS
>>228
数学の世界では
論文を出すと言って何年も出さない行為や
本を出版すると言って何年も出さない行為
に対しては寛容だから
233
(1): 2015/09/27(日)15:33 ID:zaS9ZvTJ(2/2) AAS
>>226
選ばなければいけると思う

毎月のように地方大学からは教員の公募が出ているんだよなあ
例えば現在なら岡山大の数学科から公募が出てる
外部リンク[pdf]:www.math.okayama-u.ac.jp
234: 2015/09/27(日)15:49 ID:hXwVdFXJ(2/3) AAS
>>231
結局、そういうことなんですかね
で、能力はろくになくても世渡り上手な連中がテニュアにつくと
やれやれ
235
(1): 2015/09/27(日)17:05 ID:KtP3wN6V(2/2) AAS
IUを理解したから有能?数論幾何を研究してるから優秀?
お勉強と研究は別物だろ、まともな論文書いてる?
236: 2015/09/27(日)17:20 ID:YHOQx92y(2/2) AAS
どうでもいいが、早よサーベイ出してくれんか
237: 2015/09/27(日)17:29 ID:9AJyzng/(1) AAS
235が全てでしょ。
238
(1): 2015/09/27(日)17:36 ID:6M+xWZ42(2/2) AAS
FesenkoのサーベイはBogomolovが編集長の雑誌に出版されているみたい。
既出だったらスマン。
外部リンク:link.springer.com
239
(1): 2015/09/27(日)18:54 ID:FxZirXRt(2/2) AAS
>>233
公募があるからって、Goさんが選ばれる保証はないだろ…(*_*;
240
(1): 2015/09/27(日)19:41 ID:hXwVdFXJ(3/3) AAS
>>239
無理そうですよね
>>235みたいなのが、この国の大学のあちこちでふんぞり返っているのだとしたら
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s