[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14 [転載禁止]©2ch.net (562レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/27(土)06:46 ID:OGuofPc2(8/27) AAS
関連抜粋
外部リンク:en.wikipedia.org
Cotangent space
From Wikipedia, the free encyclopedia

In differential geometry, one can attach to every point x of a smooth (or differentiable) manifold a vector space called the cotangent space at x.
Typically, the cotangent space is defined as the dual space of the tangent space at x, although there are more direct definitions (see below).
The elements of the cotangent space are called cotangent vectors or tangent covectors.
省9
109
(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/07/11(土)11:28 ID:FKo26YYw(9/32) AAS
>>97 余接空間の話は、>>35-39に書いたけど
実は、まだよく見えない

そこで、もう少し書くことに

1.まず接空間(英語:tangent space)
外部リンク:ja.wikipedia.org
多様体上の接ベクトル空間(英語:tangent vector space)あるいは 接空間(英語:tangent space)とは、多様体上の各点で定義されるベクトル空間であり、その点における全ての接ベクトルの集合である。
接ベクトル空間は、ユークリッド空間内の曲線や曲面における接ベクトルの一般化ともいえる。
省13
113
(1): 2015/07/11(土)14:21 ID:5aahM9mN(1) AAS
>余接空間の話は、>>35-39に書いたけど
>実は、まだよく見えない
>そこで、もう少し書くことに

スレ主が「書いた」のは
>>35-39
(なし)
>>109-110
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s