[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14 [転載禁止]©2ch.net (562レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14 [転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1434753250/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/06/27(土) 05:08:09.76 ID:OGuofPc2 >>28 >マスロフ理論のマスロフという人とかが関わっている。 マスロフ理論は、初耳です おっちゃん、ありがとう 検索したが、日本語ではあまり情報がヒットしないね 取りあえず下記 http://www.st.sophia.ac.jp/scitech/prmags/no09/no09p19.html 理工学振興会会報 ソフィア サイテック No.9 1998年4月発行 ただいま研究中 TADAIMAKENKYUCHU 数学科 微分方程式の漸近解析 教授 内山 康一 (抜粋) 実多変数の漸近解析 実数の世界の線形偏微分方程式の接続の問題に関してはロシ アの数理物理学者のマスロフ氏が多変数のフーリエ変換と幾何 学を組み合わせた画期的な方法を量子力学の方程式をモデルと して1960年代に提案しました。 数学にも広い影響を与え、現在 では基本的な考え方の一つとして定着しています。私の偏微分 方程式の研究もマスロフ理論の応用の一例といえます。 マスロフ先生には数年前、上智大学数学科で講演された折り にお会いしましたが、96年に私がイギリスのブリストルで在外 研究していたとき図らずも再会できて研究交流をすることがで きました。 夢 いままで述べてきた実多変数と複素1変数の二つの理論の先 にマスロフ理論の複素解析版があるはずです。この解決は21世 紀への夢です。 最後に上のような研究に属さない「研究」に付いて一言。数 学を学生に伝えるとき、正確に分かりやすくなるように、さら に、学生自身もそのような伝え手になれるように普段の講義や セミナーで工夫をしてきました。 主観的にはこれも「ただいま 研究中」です。内容・形式ともに会心の講義をすることが私の もう一つの夢です。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1434753250/30
53: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/06/27(土) 21:08:13.91 ID:OGuofPc2 >>30 マスロフ https://en.wikipedia.org/wiki/Victor_Pavlovich_Maslov Victor Pavlovich Maslov From Wikipedia, the free encyclopedia This name uses Eastern Slavic naming customs; the patronymic is Pavlovich and the family name is Maslov. Viktor Pavlovich Maslov (Russian: Виктор Павлович Маслов; born 15 June 1930, Moscow) is a Russian physicist and mathematician. He is member of the Russian Academy of Sciences. He obtained his doctorate in physico-mathematical sciences in 1967. His main fields of interest are quantum theory, idempotent analysis, non-commutative analysis, superfluidity, superconductivity, and phase transitions. He is editor-in-chief of Mathematical Notes and Russian Journal of Mathematical Physics. The Maslov index is named after him. Selected books Karasev, M. V.; Maslov, V. P.: Nonlinear Poisson brackets. Geometry and quantization. Translated from the Russian by A. Sossinsky [A. B. Sosinski?] and M. Shishkova. Translations of Mathematical Monographs, 119. American Mathematical Society, Providence, RI, 1993. Kolokoltsov, Vassili N.; Maslov, Victor P.: Idempotent analysis and its applications. Translation of Idempotent analysis and its application in optimal control (Russian), "Nauka" Moscow, 1994. Translated by V. E. Nazaikinskii. With an appendix by Pierre Del Moral. Mathematics and its Applications, 401. Kluwer Academic Publishers Group, Dordrecht, 1997. Maslov, V. P.; Fedoriuk, M. V.: Semiclassical approximation in quantum mechanics. Translated from the Russian by J. Niederle and J. Tolar. Mathematical Physics and Applied Mathematics, 7. Contemporary Mathematics, 5. D. Reidel Publishing Co., Dordrecht-Boston, Mass., 1981. This book was cited over 700 times at Google Scholar in 2011. Maslov, V. P. Operational methods. Translated from the Russian by V. Golo, N. Kulman and G. Voropaeva. Mir Publishers, Moscow, 1976. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1434753250/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s