[過去ログ]
1=0.999… その14.999… (本スレ) (1001レス)
1=0.999… その14.999… (本スレ) http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
492: 言い出しっぺ:489-490 [sage] 2007/12/15(土) 13:29:30 Q1: 1=0.999… か? A1 「前提条件」により「1=0.999…」なり「1≠0.999…」なり変わる。 しかし、通常はその様な前提条件を採用する事の利点や、過去の経緯を考えると 「1=0.999…」であるとした方が妥当である。 Q2:「1=0.999…」は証明可能なのではないか。 A2:A1の前提条件を認めれば可能である。しかし、認めない人にとってはその証明は 無意味である。 Q3:1と0.999…は形が全く違う。同じ数だと言うのは納得できない。 A3:分数の2/2と3/3も違う形だが、全く同じ数である。 Q4:A1で、数学で正反対の結果を容認するのは納得できない。論理は一意に定まるのではないか? A4:自然数が入っている論理がもし正しいなら、その正しさはその論理内で証明できない。 従って、「1=0.999…」が結論となる論理も「1≠0.999…」が結論になる論理も 無矛盾な限り、その正しさはその論理内で証明できない。 更に言えばどちらの論理結果も独立に存在し得る。 http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/492
498: 132人目の素数さん [sage] 2007/12/15(土) 16:33:03 >>492-497 ご苦労さんです。 http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/498
579: 132人目の素数さん [] 2008/01/12(土) 17:10:48 >>558 では覚えてたら宜しく >>492-493&>>495&>>507-509 &>>497 >>502はどう見ても煽りだがこれもいれるのだろうか? http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/579
580: 言い出しっぺ [sage] 2008/01/12(土) 17:13:09 >>558 では覚えてたら宜しく >>492-493&>>495&>>507-509 &>>497 >>502はどう見ても煽りだがこれもいれるのだろうか? http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/580
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s