[過去ログ]
1=0.999… その14.999… (本スレ) (1001レス)
1=0.999… その14.999… (本スレ) http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
432: 132人目の素数さん [sage] 2007/12/02(日) 17:48:49 実数列{an}が実数αに収束するとは、 ∀ε>0, ∃M∈N s.t n>M → |an−α|<ε が成り立つときを言う。 >>431 で、εδを使った403への説明はまだ?何してるの?早くしてくれ。逃げるな。 ほら、説明してくれよ。403に、εδを使った説明をしてくれよ。何を説明するのか知らんがなw http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/432
434: 132人目の素数さん [sage] 2007/12/02(日) 18:01:22 >>432 それは0.333...=1/3だ、と言っているにすぎない。 1/3が数学上はあり得る値でも、実世界では0.333...がどこかで止まって 厳密に1/3にはならないかもしれない。 1を6等分してから2/6取るのだって一見すると1/3に見えるが、 最初に6等分する時点で6を半分に割った3個分を3等分しなければならない。 厳密に1/3は0.333...ではあっても、厳密に均等な1/3とは限らない。 化け学的に丁度わりきれる偶数で組織された構造でない限り割り切れない。 だから、郡論をつかって言おうがなんだろうがで数学上1/3は1/3でしかなく、 0.333...がちょうど割り切れた1/3と等価かどうかはわからない。 つまり、0.333...=1/3は、数学上そうしようと言う事にしただけで、 他の理論で証明できるものではない。 http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/434
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s